スポンサーリンク
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)が開発中のスマートフォン「ALCATEL ONETOUCH Fierce XL for Android」および「ALCATEL ONETOUCH Fierce XL for Windows」のプレス画像がリークされた。 ハードウェアは同等のスペックでOSが異なっており、ALCATEL ONETOUCH Fierce XL for Androidが ...
- more -
豪州の移動体通信事業者であるTelstraはソフトウェアのアップデートに関するスケジュールを掲載しているページにおいて、Sony Mobile Communications製のタブレット「Sony Xperia Z4 Tablet」に対するOSのバージョンアップを実施するスケジュールを更新した。 Sony Xperia Z4 Tabletに対しては、2016年1月4日を目途にAndroid 6.0 Marshmallow Version ...
- more -
韓国のSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy S6 edge」や「Samsung Galaxy Note5」のリアパネルのフィルムを剥がすと無色透明になることが海外で報告されており、一部で話題となっている。 Samsung Galaxy S6 edgeやSamsung Galaxy Note5のリアパネルはガラスで内側にフィルムが貼られている模様で、そのフィルムを剥がすとリアパネルが無色透 ...
- more -
カナダのBlackBerryはスマートフォン「PRIV by BlackBerry」の動画をYouTubeにおいて公開した。 タッチパネルで操作する様子や物理的なキーボードを用いて文字を入力する様子が短く纏められている。 PRIV by BlackBerryは縦スライド式の筐体を採用するスマートフォンで、タッチパネル対応のディスプレイや物理的なQWERTYキーボードを搭載している。 BlackBerry Powered by Andro ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるMyanma Posts and Telecommunications (ミャンマー国営郵便・電気通信事業体:MPT)は音声通話を利用後に自動で残高を通知するサービスとしてAdvice of Charge (AOC)の提供を開始した。 顧客からは音声通話の利用後に残高が分からないとの意見が出ていた模様で、それを反映したサービスとなる。 残高を確認する方法は存在するものの、音声通話を利用後に自動 ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)のブラジル法人であるXiaomi do Brasil TecnologiaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Xiaomi Redmi 2 Pro」を発表した。 Xiaomi Redmi 2のアップグレード版となるスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとしたMIUIを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 ( ...
- more -
シンガポールの移動体通信事業者であるM1はプリペイドプランにおいて、マレーシアとインドネシアにおけるデータ通信を追加料金なしで利用できるプランを提供すると発表した。 データパッケージのデータ容量をシンガポール国内のみならず、マレーシアやインドネシアでも適用可能となるため、データパッケージの範囲内であればマレーシアやインドネシアにおけるデータ通信で追加料金が発生しない。 対象のプランはPrepaid SunSurf Data Planまた ...
- more -
インドのMicromax Informatics傘下のYU Televenturesはスマートフォン「YU YUTOPIA (YU5050)」のティザーページを公開した。 ティザーページではメールアドレスの登録フォームが公開されており、メールアドレスを登録すれば最新情報をいち早く入手することが可能となる。 YU YUTOPIAはYU Televenturesが展開するスマートフォンでは最もハイスペックなスマートフォンとなる見通しで、すで ...
- more -