スポンサーリンク
BOLT! Super 4Gをブランドとして展開するインドネシアのInternuxはHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「BOLT! VELA (HUAWEI E5578s-932)」を発表した。 筐体の厚さが約7.5mmの薄型モバイル無線LANルータで、質量は約80.0gと軽量に仕上げられている。 通信方式はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM方式に ...
- more -
FREETELブランドを展開するPlus One Marketingはスマートフォン「FREETEL SAMURAI MIYABI (FTJ152C-Miyabi)」の初回入荷分が完売したことを明らかにした。 FREETEL SAMURAI MIYABIは2015年10月2日より販売を開始しているが、発売日のうちに初回入荷分が完売したことになる。 次回の入荷は2015年10月下旬頃となる予定としている。 FREETEL SAMURAI ...
- more -
総務省の技術基準適合認定などを2015年6月に通過した端末が公示された。 Lenovo(聯想)傘下でMotorola Mobility製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「XT1550」が2015年6月17日付けでTELEFICATIONの認証を通過した。 設計認証番号はAD 15 0052 201。 XT1550はMoto G (3rd Gen.)として発表されている。 OSにAndroid 5.1.1 Loll ...
- more -
総務省の技術基準適合認定などを2015年6月に通過した端末が公示された。 ASUSTeK Computer(華碩電脳)製の腕時計型ウェアラブルデバイス「ASUS WI501Q」が2015年6月25日付けでTELEFICATIONの認証を通過した。 設計認証番号はD 15 0058 201。 ASUS WI501QはASUS ZenWatch 2として発表されている。 ASUS ZenWatchシリーズのスマートウォッチで、チップセットは ...
- more -
総務省の技術基準適合認定などを2015年6月に通過した端末が公示された。 Lenovo (Shanghai) Electronics Technology(聯想(上海)電子科技)製のタブレット「Lenovo YT3-850F」が2015年6月4日付け、「Lenovo YT3-850L」が2015年6月23日付けでTELEFICATIONの認証を通過した。 設計認証番号はLenovo YT3-850FがD 15 0051 201、Leno ...
- more -
米国のGoogleの担当者はRedditにおいて同社が発表したスマートフォン「Google Nexus 5X」および「Google Nexus 6P」、タブレット「Google Pixel C」のネーミングを説明した。 Google Nexus 5Xのネーミングについて、XはNexusブランドのコアであるため、それに由来してGoogle Nexus 5Xとしたことを明らかにしている。 また、Google Nexus 6Pについては、Pr ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証においてMRAに基づく適合性評価機関による認証を通過した端末が公示された。 Microsoft Japanを申請者としてFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「RM-984」が2015年3月17日付けでCETECOM ICT Servicesを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は202-SMD028。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2015年5月後半に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けと思われるSamsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-N621」が2015年5月29日付けでTUVを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は005-101004。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I) ...
- more -