スポンサーリンク
タイの移動体通信事業者でdtacブランドを展開するTotal Access CommunicationはVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスのトライアルを開始した。 VoLTEによる音声通話サービスはdtac 4G callingとして展開することも明らかにしており、トライアルは一般利用者でも利用できる。 dtac 4G callingの対応端末はdtac Phone Eagle X、Samsung Gal ...
- more -
mineoブランドでモバイル通信サービスを展開するケイ・オプティコムはmineo海外用SIMを一時的に販売を休止することを明らかにした。 2015年10月16日に発生したシステムの不具合によりアラスカ、ハワイ、グアム、サイパンなどを含む米全土でサービスを利用できない状態となっている。 米国でサービスを利用できない問題は2015年10月19日に発表しており、同時にアメリカデータパックチャージの販売を一時的に休止するとともに米国へ渡航予定の ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「OPPO Neo 7 (欧珀 Neo 7)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとしたColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (M ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のスマートフォン「docomo AQUOS ZETA SH-01H」を2015年10月29日より販売を開始すると発表した。 3辺狭額縁設計のEDGESTを採用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)である。 CPUはデュアルコアの1.8 ...
- more -
NTT docomoはSony Mobile Communications製のスマートフォン「docomo Xperia Z5 SO-01H」を2015年10月29日より販売を開始すると発表した。 Sony Xperia Z5のNTT docomo版となるスマートフォンで、KDDIとSoftBankもSony Xperia Z5を取り扱うことが決まっており、NTT docomoと同じく2015年10月29日に発売することを先に明らかにし ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Coolpad 5721 (酷派 5721)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapd ...
- more -
インドネシアのAXIOO InternationalはW-CDMA/GSM端末「AXIOO i1」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 Android 5.1 Lollipop Versionへのバージョンアップを実施する予定を明らかにしている。 チップセットはIntel Atom x3 (SoFIA)を搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.04GH ...
- more -
トルコを拠点とするGeneral MobileはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「General Mobile 4G」をウズベキスタン向けに発表した。 米国のGoogleが展開するAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用しており、Android 6.0 Marshmallow Versionを提供する予定となっている。 チップセッ ...
- more -