スポンサーリンク
米国のBLU ProductsはW-CDMA/GSM端末「BLU ENERGY X (E010Q)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6580を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載しており、画素密度は294ppiとなる ...
- more -
韓国のSOLiDとOptisはPantechを買収するための特殊目的法人としてSMA Solution Holdingsを設立したことが韓国メディアの報道で判明した。 ソウル中央地方裁判所破産3部はPantechが提出した同社の再建計画案を承認しており、それに伴ってSOLiDとOptisによるコンソーシアムの主導によりPantechが再建の道を歩むことが決定している。 SOLiDとOptisによるコンソーシアムはPantechのブランド ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はスマートフォン「HUAWEI P8 lite」に対してOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 5.1 Lollipop Versionとなる。 対象の型番(モデル番号)は米国市場向けのHUAWEI ALE-L04となっている。 なお、HUAWEI ALE-L04は発売時のOSがAndroid 4.4.x KitKat Ve ...
- more -
米国のBLU ProductsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「BLU STUDIO ENERGY 2 (S0090UU)」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280) ...
- more -
中国のHuawei TechnologiesはAndroid 6.0 Marshmallow Versionへのバージョンアップを提供する予定のスマートフォンおよびタブレットのリストを公開した。 リストに含まれているスマートフォンおよびタブレットはHUAWEI P8, HUAWEI P8 青春版, HUAWEI P8max, HUAWEI G7, HUAWEI G7 Plus, HUAWEI Maimang 4, HUAWEI Mate ...
- more -
NTT docomoは日本国内の3スポットにおいて下り最大337.5MbpsのPREMIUM 4Gを体験可能としたことが判明した。 PREMIUM 4GはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションによるサービスで、NTT docomoの公式ウェブサイト内のPREMIUM 4G紹介ページにおいて、下り最大337.5Mbpsを体験できるスポットを用意したことが明らかにされている。 3スポットではNTT docomoが近 ...
- more -
韓国のPantechはインドネシアのTelekomunikasi Indonesiaの子会社でTelkomグループであるPINS Indonesiaとスマートフォンや情報通信技術における事業で提携する計画であることが韓国メディアの報道で分かった。 PINS Indonesiaの関係者らが訪韓しており、Pantechの関係者と提携について協議していることが分かっている。 PantechはSOLiDとOptisによる共同出資のSMA Sol ...
- more -
インドのIntex TechnologiesはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Intex Cloud Swift」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Aを搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280 ...
- more -