スポンサーリンク
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2015年6月後半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSamsung Electronics製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「SGH-J633」が2015年6月29日付けでTUVを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は005-101021。 モバイルネットワークはWiMAX 2+(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CD ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2015年7月前半に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのLenovo (Shanghai) Electronics Technology(聯想(上海)電子科技)製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「501LV, 502LV」が2015年7月15日付けで認証技術支援センターを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は018-150116。 モバイ ...
- more -
総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2015年7月前半に通過した端末が公示された。 INVERSENET(インバースネット)を申請者とするFDD-LTE/W-CDMA端末「EveryPhone」が2015年7月10日付けでTUVを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は005-101040。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/8 ...
- more -
米国のInfoSonicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「verykool JET SL5009」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek製で、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)IPS液晶を搭載しており、画素密度は196ppiである。 カメラは ...
- more -
FREETELブランドを展開するPlus One MarketingはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「FREETEL Priori3 LTE」を発表した。 先に海外向けの公式ウェブサイトで公開していたが、正式に日本市場向けに発表されたことで詳細な情報が明らかになっている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイ ...
- more -
NTT docomo向けのSony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0910-BV」が2015年10月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはPY7-PM0910。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/700(B17) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetooth ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-H960」が2015年10月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFH960。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B12/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoo ...
- more -
FREETELブランドを展開するPlus One MarketingはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「FREETEL SAMURAI MIYABI (FTJ152C-Miyabi)」を2015年10月2日より販売を開始すると発表した。 SAMURAIシリーズの第1弾となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzと ...
- more -