スポンサーリンク

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Coolpad 5721 (酷派 5721)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapd ...
- more -

インドネシアのAXIOO InternationalはW-CDMA/GSM端末「AXIOO i1」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 Android 5.1 Lollipop Versionへのバージョンアップを実施する予定を明らかにしている。 チップセットはIntel Atom x3 (SoFIA)を搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.04GH ...
- more -

トルコを拠点とするGeneral MobileはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「General Mobile 4G」をウズベキスタン向けに発表した。 米国のGoogleが展開するAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用しており、Android 6.0 Marshmallow Versionを提供する予定となっている。 チップセッ ...
- more -

Evertekブランドを展開するチュニジアのCellcomはスマートフォン「Evertek EverFancy III」をチュニジア市場で販売していることが分かった。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*854)IPS液晶を搭載する。 カメラはリアに約500万画素CMO ...
- more -

NTT docomoはアラブ首長国連邦(UAE)におけるLTE国際ローミングの提供を開始すると発表した。 対象の移動体通信事業者はブランド名をEtisalatとして展開するEmirates Telecommunications Corporationである。 Emirates Telecommunications CorporationはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3) MHzのデュアルバンドでLTEサービスを提供して ...
- more -

フランスのWikoは韓国のスマートフォン市場に参入する計画であることが韓国メディアの報道で分かった。 Wikoブランドのスマートフォンはとある韓国企業が販売権を保有すると伝えられており、とある韓国企業は約3万台を確保している模様である。 仮想移動体通信事業者(MVNO)向けのスマートフォンとなり、ディスプレイは約4.7インチ、内蔵ストレージの容量は16GB、価格は199,900韓国ウォン(約21,000円)ほどとなる可能性が有力視されて ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsはインドで人員削減に踏み切ることがインドメディアの報道で分かった。 人員削減は段階的に実施し、2015年12月と2016年3月を目途に計750~1000人を解雇する計画と伝えられている。 Samsung Electronicsはインドにおける2つの工場に勤務する従業員を含めてインドで22000人の従業員を抱えており、全従業員の5%弱を解雇することになる。 インドではスマートフォンを含む家電製品 ...
- more -

韓国のLG Electronicsは2015年10月8日よりスマートフォン「LG V10」を韓国市場で販売を開始しているが、販売が不調であることが韓国メディアの報道で分かった。 韓国の調査会社であるATLASによる調査結果を引用しており、韓国における2015年10月8日~10月14日のスマートフォン販売ランキングでLG V10はトップ10にすら入らなかったという。 トップはSamsung Galaxy Note5となり、Samsung ...
- more -