スポンサーリンク

ブラジル向けにLTEスマートフォンXiaomi Redmi 2 Proを発表


中国のXiaomi Technology(小米科技)のブラジル法人であるXiaomi do Brasil TecnologiaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Xiaomi Redmi 2 Pro」を発表した。 Xiaomi Redmi 2のアップグレード版となるスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとしたMIUIを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 ( ...- more -

シンガポールのM1がマレーシアとインドネシアにおいて追加料金なしのプランを提供、StarHubの対抗プランに


シンガポールの移動体通信事業者であるM1はプリペイドプランにおいて、マレーシアとインドネシアにおけるデータ通信を追加料金なしで利用できるプランを提供すると発表した。 データパッケージのデータ容量をシンガポール国内のみならず、マレーシアやインドネシアでも適用可能となるため、データパッケージの範囲内であればマレーシアやインドネシアにおけるデータ通信で追加料金が発生しない。 対象のプランはPrepaid SunSurf Data Planまた ...- more -

Snapdragon 810や4GB RAMを搭載したYU YUTOPIAのティザーページを公開


インドのMicromax Informatics傘下のYU Televenturesはスマートフォン「YU YUTOPIA (YU5050)」のティザーページを公開した。 ティザーページではメールアドレスの登録フォームが公開されており、メールアドレスを登録すれば最新情報をいち早く入手することが可能となる。 YU YUTOPIAはYU Televenturesが展開するスマートフォンでは最もハイスペックなスマートフォンとなる見通しで、すで ...- more -

Acer Liquid Z330 (T01)およびAcer Liquid M330 (TM01)がFCC通過


Acer(宏碁)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「T01, TM01」が2015年10月16日付けでFCCを通過した。 FCC IDはHLZDMZ330。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B12) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線 ...- more -

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況


~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年10月18日現在におけるKDDI向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信方式および周波数 └ ...- more -

4000mAhの大容量電池を搭載したスマートフォンBLU ENERGY Xを発表


米国のBLU ProductsはW-CDMA/GSM端末「BLU ENERGY X (E010Q)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6580を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載しており、画素密度は294ppiとなる ...- more -

SOLiDとOptisがPantechを買収する特殊目的法人としてSMA Solution Holdingsを設立


韓国のSOLiDとOptisはPantechを買収するための特殊目的法人としてSMA Solution Holdingsを設立したことが韓国メディアの報道で判明した。 ソウル中央地方裁判所破産3部はPantechが提出した同社の再建計画案を承認しており、それに伴ってSOLiDとOptisによるコンソーシアムの主導によりPantechが再建の道を歩むことが決定している。 SOLiDとOptisによるコンソーシアムはPantechのブランド ...- more -

HUAWEI P8 liteにAndroid 5.1へのバージョンアップを開始


中国のHuawei Technologies(華為技術)はスマートフォン「HUAWEI P8 lite」に対してOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 5.1 Lollipop Versionとなる。 対象の型番(モデル番号)は米国市場向けのHUAWEI ALE-L04となっている。 なお、HUAWEI ALE-L04は発売時のOSがAndroid 4.4.x KitKat Ve ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK