スポンサーリンク
マレーシアの移動体通信事業者であるTelekom Malaysia (TM)はZTE(中興)製のスマートフォン「ZTE Blade Q LUX」の取り扱いを開始した。 ZTE Blade Q LUXとTelekom MalaysiaのSIMカードをセットで販売しており、最初の6ヶ月間は各月2GB分のデータ通信を無料としている。 価格は299マレーシアリンギット(約8,400円)に設定されている。 ZTE Blade Q LUXはOSにA ...
- more -
米国のGoogleは最新のAndroid OSのバージョン別シェアを公開した。 集計期間は2015年11月2日までの7日間となっており、実質的に2015年11月上旬時点の集計結果となる。 トップは前回集計と同じくKitKatで37.8%であるが、前回集計の38.9%からシェアを減らしている。 2位はJelly Beanの29.0%で前回集計の30.2%から減少、3位はLollipopの25.6%で前回集計の23.5%から増加、4位はGi ...
- more -
Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola MobilityはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Moto G Turbo Edition」を発表した。 Moto G (3rd Gen.)からチップセットを変更したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)を搭載す ...
- more -
米国のApple Inc. (以下、Apple)はベトナム法人として「CÔNG TY TNHH APPLE VIỆT NAM」を設立した。 ベトナムの行政機関の一つである計画投資省はCÔNG TY TNHH APPLE VIỆT NAMに2015年10月28日付けで営業許可証を発給し、国家事業登録システムにおいてCÔNG TY TNHH APPLE VIỆT NAMの情報を公開した。 国家事業登録システムで公開された情報によると、社名は ...
- more -
~MVNO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年11月8日現在における仮想移動体通信事業者(MVNO)向けまたは日本市場向けSIMロックフリーの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■事業者またはメーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネーム ...
- more -
~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年11月8日現在におけるKDDI向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信方式および周波数 └判 ...
- more -