スポンサーリンク
ベルギーの移動体通信事業者であるProximusはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入した。 キャリアアグリゲーションによるサービスを4G+として展開している。 周波数はFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)と800MHz帯(Band 20)を組み合わせたCA_3-20となり、帯域幅を計30MHz幅として通信速度は下り最大225Mbpsに達する。 キャリアアグリゲーションの試験は2014年9 ...
- more -
シンガポールの移動体通信事業者であるSingapore Telecommunications (Singtel)はShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)製のスマートフォン「OnePlus 2」の取り扱いを開始した。 OnePlus 2はShenzhen Oneplus Science & Technologyのフラッグシップとなるスマートフォンで、Singap ...
- more -
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのSamsung Electronics製FDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SCV32」が2015年11月23日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSCV32。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5)/800(B26)/700(B13/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 850(V ...
- more -
Cellcardブランドを展開する移動体通信事業者であるCamGSMはShenzhen Ou Qi Digital Electronics(深圳市欧奇数碼電子)製のスマートフォン「OUKITEL U2」「OUKITEL U8」「OUKITEL U10」の取り扱いを開始した。 Shenzhen Ou Qi Digital Electronicsは中国の深圳に拠点を置くスマートフォンメーカーで、OUKITELブランドでスマートフォンを展開し ...
- more -
メキシコのLANIXはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LANIX Ilium Pad L8」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約8.0インチWXGA(1280*800) ...
- more -
ベトナムの行政機関で電気通信事業などを管轄する情報通信省はLTEサービスの導入に慎重に検討する方針であることがベトナムメディアの報道で分かった。 当初はベトナムの移動体通信事業者であるViettel TelecomおよびVNPT – VinaPhoneが2015年10月よりLTEサービスをトライアルとして開始する計画を明らかにしていたが、情報通信省はライセンスの交付について慎重に検討するとしており、いまだにトライアルのライセ ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)はスマートフォン「Xiaomi Redmi Note 3 (小米 紅米Note3)」を発表することが分かった。 Xiaomi Technologyはこれまでに2015年11月24日に中国の北京で新製品を発表する計画を明らかにしており、また新製品となるスマートフォンのティザー画像を公開していた。 新製品となるスマートフォンの新たなティザー画像を公開しており、ペットネームがXiaomi R ...
- more -
メキシコのLANIXはW-CDMA/GSM端末「LANIX Ilium W250」を販売していることが分かった。 OSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8212)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに ...
- more -