スポンサーリンク
Sichuan Changhong Electric(四川長虹電器)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「ChanghongT06」が2015年10月16日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ChanghongT06のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数 ...
- more -
中国のGuangdon OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「OPPO A33 (欧珀 A33)」を発表した。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとしたColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する ...
- more -
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「OPPO R7s Plus」が2015年10月16日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、OPPO R7s Plusのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop VersionをベースとしたColorOSを採用してい ...
- more -
米国のQualcommの中国法人はチップセット「Qualcomm Snapdragon 820」に関する報道に対して否定的な声明を公開した。 Qualcomm Snapdragon 810で発熱が大きな問題となったが、Qualcomm Snapdragon 820についても発熱の問題が発生していると複数のメディアが報道していた。 声明はWeiboを通じて公開されており、Qualcomm Snapdragon 820の発熱を否定する内容の ...
- more -
香港特別行政区(以下、香港)で中国の21Vianet(世紀互聯)傘下の21Vianet Mobile(世紀互聯移動通訊)がブランド名をVaveとして移動体通信サービスを開始した模様なのでメモしておく。 21Vianetは2012年2月6日にOffice of the Communications Authority(通訊事務管理局弁公室)が実施したライセンスのオークションで、2.3GHz帯の30MHz幅を取得することに成功した。 周波数 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「SM-J3109」が2015年10月30日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ3109。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも認証 ...
- more -
カナダのBlackBerryはスマートフォン「BlackBerry PRIV」を米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに投入する計画であることが分かった。 Verizon Wireless向けのBlackBerry PRIVは未発表であるが、Verizon Wireless向けのBlackBerry PRIVとされる画像がリークされている。 通知バーには接続先がVerizon Wireless 3Gとなっており ...
- more -
~MVNO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年11月1日現在における仮想移動体通信事業者(MVNO)向けまたは日本市場向けSIMロックフリーの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■事業者またはメーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネーム ...
- more -