スポンサーリンク
中国のGuangdon OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はスマートフォン「OPPO R7s (欧珀 R7s)」に新色を追加した。 追加された新色はRose Goldで、金色を帯びた桃色となっている。 既存のGoldenとSilverに加えて3色のカラーバリエーションで展開することになるが、Rose GoldはLimited Editionとしており、販売台数が限定されている。 OPPO R ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI HW-SCL-L32」が2015年11月5日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-HUW-HW-SCL-L32。 モバイルネットワークはFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 HUAWEI HW-SCL-L32は未発表端末の型番(モ ...
- more -
SoftBank傘下で米国の移動体通信事業者であるSprintはキューバの移動体通信事業者であるEmpresa de Telecomunicaciones de Cuba S.A.(キューバ電気通信公社:以下、ETECSA)と国際ローミング協定を直接締結したことを発表した。 Sprintは米玖ビジネス協議会(USCBC)の代表団の一員としてキューバを訪問し、キューバの首都・ハバナでETECSAと国際ローミング協定に関する調印式を行った。 ...
- more -
米国の調査会社であるStrategy Analyticsは世界における2015年第3四半期のスマートウォッチの出荷台数に関する調査結果を発表した。 2015年第3四半期は610万台を出荷しており、前年同期比510%の増加となっている。 メーカー別の順位はトップが米国のAppleで450万台、2位が韓国のSamsung Electronicsで60万台、その他が100万台となる。 Samsung Electronicsは前年同期の70万台 ...
- more -
Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「CUBIX CUBE 2」を発表した。 オンライン限定で展開するCUBIXブランドの第2弾となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 Android 5.0.x Lollipop Versionへのバージョンアップを実施する予定である。 CPUはオク ...
- more -
イスラエルの移動体通信事業者であるCellcom IsraelとGolan Telecomは、Cellcom IsraelがGolan Telecomを買収することで合意したと発表した。 これまでよりCellcom IsraelはGolan Telecomの買収に向けて社内でGolan Telecomの調査を進めていることを明らかにしていたが、正式にCellcom IsraelとGolan Telecomの間で合意したことを明らかにして ...
- more -
楽天と楽天グループの通信サービス会社であるフュージョン・コミュニケーションズは、フュージョン・コミュニケーションズが運営する楽天モバイルの事業を楽天に譲渡することで合意したと発表した。 2015年12月1日を譲渡日としてフュージョン・コミュニケーションズは楽天モバイルの事業を楽天に譲渡する。 これまで楽天とフュージョン・コミュニケーションズは楽天モバイルの事業において様々な分野で連携していたが、事業譲渡によってサービスの提供主体と通信回 ...
- more -
SoftBankはZTE(中興)製FDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「モバイルシアター(502ZT)」を2015年11月13日に販売を開始すると発表した。 モバイルシアターの発売に合わせてモバイルシアター向けの料金プランも提供を開始する。 モバイルシアターはモバイルプロジェクタで、OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon ...
- more -