スポンサーリンク
KDDIとGunosyはスマートフォン向けメディア事業における業務提携に合意したことを発表した。 KDDIは1300万人以上の顧客が利用する日本最大級の有料会員制サービスであるauスマートパスをはじめとして、スマートフォンにおける幅広い顧客接点を有するとともに、ビデオパスやうたパスなどの多様なコンテンツを提供している。 Gunosyは人工知能を用いた情報配信技術や広告配信技術を活用して、スマートフォン向け情報キュレーションアプリのグノシ ...
- more -
NTT docomoはHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA端末「docomo dtab Compact d-02H (HUAWEI M2-802LD)」を発表した。 dtabシリーズで展開されるタブレットである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のHisilicon Kirin 930でである。 CPUはクアッ ...
- more -
ベトナムのMobile StarはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「mobiistar PRIME X Grand」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080*1920 ...
- more -
ベトナムのMobile StarはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「mobiistar PRIME X Max」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P10 (MT6755)を搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が2.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080*1 ...
- more -
米自治領北マリアナ諸島の移動体通信事業者でIT&Eブランドを展開するPTI Pacificaは2016年2月29日にCDMA2000方式によるサービスを終了することを明らかにした。 CDMA2000方式によるサービスの終了に先立ち、CDMA2000方式のポストペイド契約の利用者を4Gとして提供しているGSM系の通信方式への契約変更を促進するための施策を実施する。 GSM系の通信方式への契約変更を促進する目的で、2016年1月1 ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi Redmi Note 3 Pro (小米 紅米Note 3 Pro)」を発表した。 OSにAndroidをベースとするMIUI 7を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 650 (MSM8956)を搭載する。 CPU ...
- more -