スポンサーリンク
オーストリアのTelekom Austria傘下でセルビアの移動体通信事業者であるVip mobileはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを4G+として商用化した。 Vip mobileはFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)と800MHz帯(Band 20)でLTEサービスを提供しており、キャリアアグリゲーションの組み合わせはCA_3-20となる。 LTEサービスで利用している帯域幅は1.8G ...
- more -
ロシアの移動体通信事業者でBeelineブランドを展開するVimpelComと同じくロシアの移動体通信事業者であるMegaFonはLTEサービスで利用する通信設備を共有することで合意した。 VimpelComとMegaFonは10の地域で通信設備を共有することで合意しており、これにより通信設備の建設や運営のコストを抑えつつ、エリアの拡大をより加速することが可能であるとアピールしている。 2016年第2四半期より本格的に通信設備の共有を開 ...
- more -
中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY(維沃通信科技)のインド法人であるvivo Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo Y51L」をインド市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop VersionをベースとするFuntouch OS 2.5を採用しているスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sn ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のインド法人であるOPPO Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F1 Plus」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm S ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のインド法人であるOPPO Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F1」をインド市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcom ...
- more -
韓国のLG Electronicsは台湾市場においてスマートフォン「LG V10 (LG-H962)」の新色を発表した。 追加された新色は湖光藍で、グローバル向けにLG V10の発表時から用意されているOpal Blueと同等のカラーとなる。 これまで台湾市場では堅毅黒と鉉金白の2色を販売していたため、湖光藍は新色として追加されることになった。 湖光藍は2016年2月1日に台湾の移動体通信事業者であるChunghwa Telecom(中 ...
- more -
ガーナの移動体通信事業者であるBusyInternetはLTEサービスを4Gとして提供開始した。 これまでブランド名はBusyInternetとしていたが、LTEサービスの開始に合わせてブランド名をBusyに変更している。 LTEサービスに加入するためにはSIMカードの発行が必要となっており、SIMカードの発行に関してはガーナの行政機関で電気通信事業などを管轄するNational Communications Authority (NC ...
- more -
米国のAppleは中国・広東省の広州において直営店「Apple Store 天環広場」を2016年1月28日の午前10時(現地時間)にオープンした。 Apple Store 天環広場は店名の通り天環広場にオープンしており、広州では初めてのApple Storeとなっている。 2016年に入ってから中国でApple Storeのオープンが相次いでおり、2016年1月9日には遼寧省の瀋陽でApple Store 瀋陽万象城を、2016年1月 ...
- more -