スポンサーリンク
オンライン動画配信のLeTV(楽視網)を運営する中国のLe Holdings (楽視控股)の子会社であるLeshi Mobile & Intelligent Information Technology (楽視移動智能信息技術)は2015年に400万台以上のスマートフォンを販売したことを明らかにした。 WeiboにおいてLeshi Mobile & Intelligent Information Technology ...
- more -
Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile Flare Selfie」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek製で、CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0イン ...
- more -
ベトナムのABTELはW-CDMA/GSM端末「Q LUNA」を発表した。 ABTELはベトナムのホーチミンシティに本社を置く企業で、2015年7月にブランド名をQmobileからQに変更し、ブランド変更後はファッショナブルなスマートフォンの展開を目指すとしている。 Q LUNAはOSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ...
- more -
米国のMicrosoftはWindows 10デバイス向けにSIMカード「Microsoft SIM」を提供することが分かった。 MicrosoftはWindows Storeにおいて、Windows 10デバイス向けにCellular Dataのアプリケーションを公開しており、Microsoft SIMの存在が判明している。 Windows 10デバイスの利用者はCellular Dataのアプリケーションを通じてモバイルデータプラン ...
- more -
Huizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/CDMA2000端末「TCL 4043S」が2016年1月9日付けでFCCを通過した。 FCCIDは2ACCJA007。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1700(B4)/700(B13) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通 ...
- more -
カナダのBlackBerryはOSにAndroidを採用したスマートフォンを2015年第4四半期より販売を開始し、BlackBerry 10 OSはフェードアウトするとの予想も出ているが、2016年はBlackBerry 10 OSへの投資を継続することをBlackberryの公式ブログを通じて表明した。 BlackBerry 10 OSの最新バージョンとしては2016年3月にバージョン10.3.3をリリース計画で、政府機関による厳しい ...
- more -
フィンランドの移動体通信事業者であるDNAは2015年12月および2015年通年のスマートフォン販売ランキングを公開した。 2015年12月のスマートフォン販売ランキングは10位まで公表しており、2015年通年の販売ランキングは5位まで明らかにしている。 まず、2015年12月のスマートフォン販売ランキングは1位がSamsung Galaxy J1、2位がSamsung Galaxy J5、3位がHUAWEI Honor 7、4位がHU ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG K10」を2016年1月14日に販売を開始することを発表した。 プレミアムなデザインを採用したエントリークラスのスマートフォンで、LG Kシリーズのラインナップとして展開する。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.3インチHD(720*1280)液晶を搭 ...
- more -