スポンサーリンク
トルコの移動体通信事業者であるTurkcellの完全子会社でウクライナの移動体通信事業者であるAstelitはサービスブランドをlife:)からlifecellに変更した。 AstelitはTukcellの完全子会社となったことで、Turkcellと同じくcellで終わるブランドに統一している。 まら、ロゴマークも変更しており、Turkcellと共通のロゴマークとなっている。 Turkcellの完全子会社としてTurkcellの豊富な経 ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom (台湾之星電信:T STAR)はHTC(宏達国際電子)製のスマートフォン「HTC One A9」を値下げした。 発売当初の端末単体での販売価格はHTCの直販と同じく14,900台湾ドル(約52,000円)に設定していたが、値下げにより13,600台湾ドル(約47,000円)となっている。 HTC One A9はOSにAndroid 6.0 Marshmallow Ver ...
- more -
インターネットイニシアティブ(IIJ)は訪日外国人や一時帰国者向けのモバイルデータ通信サービスとして提供しているプリペイドSIMカード「Japan Travel SIM」をJR東日本リテールネットが運営するコンビニエンスストア「NewDays」の山手線沿線70店舗において2016年1月19日より販売を開始すると発表した。 Japan Travel SIMは利用期間が30日間でデータ通信容量が1GBのプランと、利用期間が3ヶ月間でデータ通 ...
- more -
米国のO+ USAはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「O+ Notepad 4G」を発表した。 OSにWindows 10を採用したタブレットである。 チップセットは64bit対応のIntel Atom x5-Z8300を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWUXGA(1920*1200)液晶で、画素密度は224ppiとなる。 カメラはリアに約200万画素CMO ...
- more -
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)はドイツでスマートフォン「Coolpad Modena」の販売を開始した。 Coolpad Modenaは欧州向けのスマートフォンでドイツにおける販売価格は169ユーロ(約22,000円)に設定されており、、ドイツの販売代理店と提携してドイツで販売している。 Yulong Computer Telecommunicatio ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG K4」「LG K5」「LG K8」を開発していることが分かった。 FacebookでLG Electronicsの公式ページを通じてLG Kシリーズの画像を公開しており、発表済みのLG K7およびLG K10に加えて未発表のLG K4、LG K5、LG K8が含まれている。 LG K4はYouTubeで公開された公式動画からすでにその存在が判明していたが、新たにLG K5とLG ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/GSM端末「TCL P580L」を発表した。 OSにAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Pを搭載する。 CPUはクア ...
- more -
中国のZTE(中興通訊)の子会社であるNubia Technology(努比亜技術)は2016年1月18日にスマートフォン「nubia PRAGUE S」を発表することを明らかにした。 Weiboにおいてnubiaの公式アカウントを通じてnubia PRAGUE Sを発表する予定であることを案内している。 2016年1月18日に中国の深圳で発表会を開催することが決まっている。 Nubia Technologyは2016年よりグローバル展 ...
- more -