スポンサーリンク
ベトナムのABTELはW-CDMA/GSM端末「Q LUNA S」を発表した。 ABTELはベトナムのホーチミンシティに本社を置く企業で、2015年7月にブランド名をQmobileからQに変更し、ブランド変更後はファッショナブルなスマートフォンの展開を目指すとしている。 Q LUNA SはOSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなって ...
- more -
ポーランドのMantaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Manta MSP4507 Victory LTE」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*854)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約2 ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はW-CDMA/GSM端末「ASUS Live (G500TG)」をブラジルで販売していることが分かった。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてZenUIを導入している。 チップセットはMediaTek MT6580である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -
中国のLenovo(聯想)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Lenovo Lemon 3 K32C36 (聯想 楽檬3 K32C36)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 616 (MSM8939)を搭載する。 CPUはクアッドコアの1.5GHzとクアッドコアの1.2GHzで計オクタ ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG Uplus (LG U+)はLG Electronics製のスマートフォン「LG K10」の価格を公開した。 LG Uplusを含めた韓国の移動体通信事業者による販売価格は275,000韓国ウォン(約27,000円)に設定されている。 LG K10はプレミアムなデザインを採用したエントリークラスのスマートフォンで、LG Kシリーズのラインナップとして展開する。 OSにはAndroid 5.1 Lolli ...
- more -
フランスの移動体通信事業者であるOrangeとインドの移動体通信事業者であるBharti Airtelのオランダ子会社で国際事業を手掛けるBharti Airtel International (Netherlands)はOrangeがBharti Airtel International (Netherlands)のブルキナファソとシエラレオネにおける事業を買収することで合意した。 2015年7月にOrangeはBharti Airt ...
- more -
米国のQualcommと日本のTDKは高周波フロントエンド(RFFE)モジュールやRFフィルタの開発を手掛ける合弁会社としてRF360 Holdings Singaporeを設立することで合意した。 Qualcommの子会社であるQualcomm Technologiesの先進的な無線通信技術全般、TDKのマイクロコアコースティックRFフィルタリング技術、パッケージング技術、モジュール集積技術の実績を元に、最先端のRFソリューションによ ...
- more -
韓国のPantechはソウルにおいて「New Pantechの2016年における経営方針に関する説明会」を開催し、2016年とそれ以降の事業計画を明らかにした。 Pantechは経営破綻により法定管理と呼ばれる企業回生手続きを受けていたが、SOLiDとOptisがPantechを買収するための特殊目的法人としてSMA Solution Holdingsを設立し、SMA Solution Holdingsを通じてPantechを買収したた ...
- more -