スポンサーリンク
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)のインド法人であるASUS Indiaはスマートフォン「ASUS ZenFone Max (ZC550KL)」を2016年1月15日より販売を開始すると発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてZenUIを導入している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdrago ...
- more -
台湾のAcer(宏碁)はタブレット「Acer Iconia One 8 (B1-850)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したタブレットである。 チップセットはMediaTek MT8163を搭載し、CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約8.0インチWXGA(1280*800)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200 ...
- more -
台湾のAcer(宏碁)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Acer Liquid Jade Primo」を正式に発表した。 OSにMicrosoftが開発したWindows 10 Mobileを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)を搭載する。 CPUはヘキサコアで動作周波数は1.8GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチFHD( ...
- more -
NEC Platformsはモバイル無線LANルータ「Aterm MR04LN」において日付時刻が表示されない不具合が発生していることを案内しており、この不具合を修正済みのファームウェアを近日中に公開することを明らかにした。 Aterm MR04LNはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションに対応した高性能なモバイル無線LANルータであるが、2016年を迎えると日付時刻が表示されない不具合が発生している。 そのた ...
- more -
レバノンの行政機関で電気通信事業を管轄するMinistry of Telecommunications (電信省)は携帯電話事業者の管理権を延長することが分かった。 管理権は既存の管理者に対して1ヶ月間の延長となる。 レバノンの携帯電話事業者は特殊な形態を採用しており、レバノン政府が携帯電話事業者であるMobile Interim Company 1 (以下、MIC1)とMobile Interim Company 2 (以下、MIC2 ...
- more -
フランスの移動体通信事業者であるOrangeはフランスの建設大手であるBouyguesと同社傘下のBouygues Telecomを買収することについて協議していることがフランスメディアの報道で分かった。 2015年12月24日にOrangeとBouyguesの両社が極秘で協議を開始することに合意したという。 協議の内容はOrangeがBouygues傘下で移動体通信事業など放送通信事業を手掛けるBouygues Telecomを買収す ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの台湾法人であるSamsung Electronics TaiwanはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy A7 (2016):型番 SM-A710Y/DS」を台湾市場向けに発表した。 Samsung Galaxy A7の後継となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 CPUはクアッ ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの台湾法人であるSamsung Electronics TaiwanはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy A5 (2016):型番 SM-A510Y/DS」を台湾市場向けに発表した。 Samsung Galaxy A5の後継となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 CPUはクアッ ...
- more -