スポンサーリンク
総務省は情報通信審議会情報通信技術分科会携帯電話等高度化委員会において「第4世代移動通信システム(LTE-Advanced)等の高度化に関する技術的条件」および「広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件」の検討を開始することを発表した。 検討開始の背景を説明しており、日本における携帯電話および広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)の加入数は2015年9月末時点で約1億5,500万件に達し、スマートフォンの普及やLTEサ ...
- more -
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのSHARP製スマートフォン「AQUOS SERIE mini SHV33」とSoftBank向けのSHARP製スマートフォン「AQUOS Xx2 mini (503SH)」は共通のFCC IDであることが分かった。 FCC IDはスマートフォン本体における電磁表示のほかに、取扱説明書などマニュアル類で確認することが可能である。 AQUOS SERIE mini SH ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)のマレーシア法人であるOPPO Electronicsはスマートフォン「OPPO F1」をマレーシア市場において販売を開始した。 OPPO F1はOSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snap ...
- more -
マレーシアの通信事業者でYesブランドを展開するYTL CommunicationsはINFOMARK製のモバイル無線LANルータ「Yes Huddle XS」に新色を追加した。 新色として追加したカラーはRedとなっている。 これまでのWhiteは筐体が白色でYTL Communicationsのコーポレートカラーである水色でロゴが入れられていたが、新色のRedは筐体が赤色でロゴは白色で入れられている。 中国の旧正月をイメージした赤色 ...
- more -
SoftBank Group傘下で米国の移動体通信事業者であるSprintはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションの提供エリアを米自治領プエルトリコに拡大したことを明らかにした。 まずは米自治領プエルトリコの首都であるサンフアンの一部をキャリアアグリゲーションの提供エリアとしており、2016年夏までにはサンフアンを完全にキャリアアグリゲーションの提供エリアとする計画である。 SprintはFDD-LTE方式の1 ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications (中国移動通信)はSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung SM-G9198」の値下げを実施した。 発売当初は販売価格が15,888人民元(約287,000円)に設定されていたが、値下げにより12,888人民元(約233,000円)となっている。 Samsung SM-G9198はデュアルディスプレイやテンキーを搭載したハ ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「SM-A9100」を開発していることが分かった。 中国市場向けにSamsung Galaxy A9 Proとして投入されることが伝えられている。 型番規則より中国公開版になると思われる。 Samsung Galaxy A9 Proが存在することは確かとしているが、Samsung Galaxy A9からの変更点など詳細なスペックについては明らかにされてない。 ペットネームの名称 ...
- more -
中国のGuangdong Oujia Holdings(広東欧加控股)傘下のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)は欧州と北米においてスマートフォン「OnePlus 2」の一部モデルの販売を終了した。 Shenzhen Oneplus Science & Technologyは中国を拠点とするが事業範囲はグローバルに拡大しており、現地法人を設立して事業を展開す ...
- more -