スポンサーリンク
リトアニアの国有企業であるLietuvos radijo ir televizijos centras (Telecentras)はLTEサービスの提供エリアを拡大したことを明らかにした。 Lietuvos radijo ir televizijos centrasはリトアニア国内でインターネットサービス、電話サービス、ラジオ放送、テレビジョン放送を提供しており、これまでMEZONブランドではWiMAXサービスを提供してきたが、新たにL ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイを拠点とするTask FZCOと提携してアラブ首長国連邦(UAE)のスマートフォン市場に参入する。 Task FZCOはアラブ首長国連邦におけるXiaomi Technologyの正規代理店となり、Xiaomi Technologyのスマートフォンを販売する。 また、Task FZCOはアラブ首長国連邦の移動体通信事業者でEtisalatブランドを展 ...
- more -
米国のMicrosoftはスマートフォン「Microsoft Lumia 550」をマレーシア市場において販売を開始した。 Microsoft Lumia 550はOSにWindows 10 Mobileを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.7インチHD(720* ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Mate 8」が2016年1月15日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2)/ 1800(B3)/1700(B4)/900(B8)/ 850(B5)/800(B18/B19/B20/B26)/ 700(B12/B28) MHz, TD-LT ...
- more -
セルビアの行政機関で電気通信事業などを管轄するRepublic Agency for Electronic Communications (RATEL)はセルビアの移動体通信事業者3社に対して800MHz帯のライセンスを交付したことを発表した。 800MHz帯の周波数オークションは2015年11月に終了しており、Telekom Srbija、Vip mobile、Telenor Srbijaの3社が周波数を獲得している。 Telekom ...
- more -
NTT docomoは実質0円の販売を撤廃することが日本経済新聞の報道で分かった。 販売店では2年契約を結ぶ新規顧客を中心に月々の通信料金を割り引きして端末代を実質0円と謳って販売する事例がよく見られるが、NTT docomoは実質0円を撤廃してスマートフォンの実質価格を1~2万円引き上げるという。 NTT docomoは販売店に支払う販売奨励金を減らして実質価格を引き上げる方針で、上げ幅は機種によって異なるもののAppleのiPhon ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星電信:T STAR)はLTEサービスで使用している周波数を拡張し、LTEサービスの通信速度を高速化した。 Taiwan Star Telecomは開始当初より一部の屋内を除いてFDD-LTE方式の900MHz帯(Band 8)における5MHz幅*2でLTEサービスを提供しており、通信速度は下り最大37.5Mbps/上り最大12.5Mbpsとなっていた。 これまで ...
- more -
Nextbit Systems製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Robin」が2016年1月13日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 RobinはNextbit Systems初のスマートフォンとして発表されており、発売に向けてクラウドファンディングを実施した。 なお ...
- more -