スポンサーリンク
イタリアのNGM-MOBILEはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「NGM You Color P552」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753である。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなる。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SM-G9308」が2016年1月26日付けで中国工業情報化部の認証を通過したことが公示された。 通信方式はいずれもFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM方式で認証を受けている。 SM-G9308は中国の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications (中国移動通 ...
- more -
Shenzhen Sanmu Communication Technology (深圳市三木通信技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GPLUS FW510」が2016年2月25日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAK164G0120T2。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1 ...
- more -
スウェーデンのDoroはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Doro 8031」をフランス市場向けに発表した。 シニア層をメインターゲットとしたスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVG ...
- more -
フランスのWikoはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Wiko tommy」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 212 (MSM8909)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載しており、画素密 ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G5」の公式動画をYouTubeにおいて公開しているが、韓国のフォーラムでは公式動画に登場するLG G5は実物よりベゼルが狭いとの指摘が出ている。 一方で、韓国向けのLG Electronicsの公式ウェブサイトに掲載されているLG G5は実物と同じように表現されており、公式動画に登場するLG G5と比較されている。 韓国では公式動画について、「詐欺ではないか?」「情けない」「ま ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy J1 Nxt」を発表した。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素C ...
- more -
ベトナムのViettel Group (軍隊通信グループ)傘下でブルンジの移動体通信事業者であるViettel BurundiはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LUMITEL L9501」を発表した。 Viettel Brundiはブランド名をLUMITELとして移動体通信事業を展開しており、LUMITEL L9501はLUMITELのブランドを冠したスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop V ...
- more -