スポンサーリンク

アルバニアのALBtelecomがAndroid OneスマートフォンGeneral Mobile 4Gを発売


アルバニアの移動体通信事業者であるALBtelecomはGeneral Mobileブランドのスマートフォン「General Mobile 4G」の取り扱いを開始した。 General Mobile 4Gは米国のGoogleが展開するAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用しており、Android 6.0.1 Marshmallow Ve ...- more -

マレーシアのAxiataがネパール最大の携帯電話事業者Ncellの買収を完了


マレーシアのAxiataはネパール最大の移動体通信事業者であるNcellの買収を完了したことを発表した。 Ncellの筆頭株主はReynolds Holdingで、Ncellへの出資比率は80%となっている。 これまでReynolds HoldingにはTeliaとVisor Capitalが持株会社を通じて出資し、出資比率はTeliaが75.46%、Visor Capitalが残りの24.55%としていた。 AxiataはTeliaと ...- more -

香港で5月10日以降はPHSを利用禁止、違反者は罰金もしくは投獄に


香港特別行政区の政府機関で電気通信事業などを管轄するOffice of the Communications Authority (通訊事務管理局弁公室:以下、OFCA)は2016年5月10日以降はPHSの利用を禁止することを発表した。 PHSは香港特別行政区では主に屋内無線電話で利用していたが、急激な衰退などを受けて2013年4月には3年後にPHSのライセンスを取り消すことが明らかにされていた。 すなわち3年間はPHSから他方式へ移行 ...- more -

au向けHTC 10の画像がリーク、カラバリにはレッドも用意


KDDIおよびOkinawa Cellular TelephoneはHTC (宏達国際電子)製のスマートフォン「HTC 10」を取り扱うことが分かった。 台湾メディアがau版のHTC 10とする画像を公開している。 カラーバリエーションには少なくとも夕光紅が用意されているという。 フロントは黒色となっており、リアパネルにはauのロゴを確認することができる。 発表日や発売日などは不明であるが、auの2016年夏モデルのひとつとして発表され ...- more -

HTCのフラッグシップとなるスマートフォンHTC 10の価格を公開、台湾では約7.7万円から


台湾のHTC (宏達国際電子)はスマートフォン「HTC 10」の価格を公開した。 HTCの台湾向け公式オンラインショップで価格を案内している。 台湾では内蔵ストレージの容量は32GBと64GBの2種類を販売することが決まっており、価格は32GBのモデルが22,900台湾ドル(約77,000円)、64GBのモデルが24,900台湾ドル(約83,000円)に設定されている。 カラーバリエーションは星光銀、曙光金、暮光灰の3色を取り扱う。 台 ...- more -

HTCがフラッグシップのスマートフォンHTC 10を日本に投入へ、日本版はLTE B21にも対応


台湾のHTC (宏達国際電子)はスマートフォン「HTC 10」をグローバル向けに発表した。 HTC 10には通信方式や対応周波数が異なる複数のモデルが存在しており、EMEA/Asia版、America版、Japan版の詳細なスペックが公開されている。 EMEA/Asia版は欧州、中東、アフリカ、日本を除いたアジア向けとなり、通信方式はFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/ 1500(B32)/900(B8 ...- more -

HTCがフラッグシップのスマートフォンHTC 10を発表、1.5GHz帯のLTEにも対応


台湾のHTC (宏達国際電子)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HTC 10」を発表した。 HTCがフラッグシップとして展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてHTC Senseを導入している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 820 (MSM8996)を搭載してい ...- more -

ウクライナ当局がLTE用に2.3GHz帯と2.6GHz帯を割当へ、TD-LTEを導入予定


ウクライナの政府機関で電気通信事業などを管轄するNational Commission for the State Regulation of Communications and Informatization (以下、NCCIR)はLTE方式で利用する周波数に関する決定を発表した。 ウクライナではLTE方式を導入済みの移動体通信事業者はなく、LTE方式で利用する周波数を検討していた。 700MHz帯、900MHz帯、1.5GHz帯、 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2016年4月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK