スポンサーリンク

Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia Z5 Premium」に新色を追加した。 追加された新色はPinkで、リアパネルとフレームがピンク色に仕上げられている。 発表当初のカラーバリエーションはChrome、Black、Goldの3色としていたが、Pinkの追加によって4色展開となる。 また、中国市場ではSony Xperia Z5 PremiumをSony Xperia Z5 尊享 ...
- more -

NTT DOCOMOはHitachi Kokusai Electric (日立国際電気)製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「UM04-KO」を2016年4月15日に販売を開始すると発表した。 高速なLTE通信に対応したユビキタスモジュールである。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応す ...
- more -

台湾のBungBungame Technology (戲智科技)の日本法人であるBungBungame Japanはタブレット「BungBungame KALOS 2」を日本市場で販売を開始すると発表した。 OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用したタブレットである。 チップセットは64bit対応のSamsung Exynos 7 Octa (Exynos 7420)を搭載する。 CPUはオクタコ ...
- more -

Nextbit Systems製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Robin」が2016年3月18日付けでGCFを通過し、2016年4月12日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2)/ 1800(B3)/1700(B4)/900(B8)/ 850(B5)/800(B19/B20)/700(B12/B28) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(I ...
- more -

Plus One MarketingのW-CDMA/GSM端末「FTU161G」が2016年4月11日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2AG5L-FTU161G。 モバイルネットワークはW-CDMA 1900(II) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 ...
- more -

インドのKarbonn Mobile IndiaはW-CDMA/GSM端末「Karbonn Titanium Mach Six VR」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約6.0インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロント ...
- more -

FREETELブランドを展開するPlus One Marketingは2016年4月12日よりNTT DOCOMOが提供するdマーケットの一部サービスをFREETELのスマートフォン購入者およびSIMカード契約者向けに販売を開始すると発表した。 Plus One MarketingはdマーケットのdTV、dマガジン、dヒッツ powered by レコチョクの2つのサービスを販売する。 FREETELのスマートフォン購入者およびSIMカ ...
- more -

Pantech Wireless Japanは2016年3月30日の17時に東京地方裁判所より破産手続開始の決定を受けたことが分かった。 国立印刷局が提供する2016年4月8日付けの官報において公示されている。 事件記録符号は平成28年 (フ) 第1910号である。 破産債権の届出期間は2016年4月27日まで、破産状況報告集会・一般長沙・廃止意見聴取・計算報告の期日は2016年6月30日の午前11時となっている。 Pantech Wi ...
- more -