スポンサーリンク

アルメニアの携帯電話事業者3社がナゴルノ・カラバフへの国際電話とローミングを値下げ


アルメニアの移動体通信事業者でBeelineブランドを展開するArmenia Telephone Company (Armentel)、VivaCell-MTSブランドを展開するK Telecom、Orange Armeniaと合併したUCOMの3社はナゴルノ・カラバフへの国際電話およびSMSとナゴルノ・カラバフにおけるローミングの料金を値下げした。 国際電話とSMSの値下げは374-97から始まる電話番号が対象としている。 374-9 ...- more -

楽天モバイルがWindows 10 Mobile搭載スマートフォンVAIO Phone Bizを4月下旬に発送開始予定


楽天は同社が提供するモバイル通信サービスの楽天モバイルにおいてVAIOのスマートフォン「VAIO Phone Biz (VPB0511S)」を取り扱うことを発表した。 2016年4月下旬に発送開始予定としており、販売価格は楽天カード分割払いが2,466円(税込)を24回、一括払いで59,184円(税込)に設定している。 VAIO Phone BizはOSにWindows 10 Mobileを採用したスマートフォンである。 チップセットは ...- more -

フランスのOrangeとBouygues Telecomの合併交渉が決裂


フランスの通信事業者であるOrangeはフランスの建設大手であるBouyguesと同社傘下の通信事業者であるBouygues Telecomを合併することに関して交渉していたが、合併交渉は決裂に終わったことを発表した。 OrangeはBouygues Telecomを買収して両社の通信事業を統合する方向でBouyguesと交渉していることを2016年1月に公式声明を発表して認めていた。 これまでOrangeとBouyguesの交渉は独占 ...- more -

ソニーがベトナムのViettel TelecomとNFC/FeliCaを利用したサービスで提携


SonyとベトナムのViettel Group (ベトナム軍隊通信グループ)の子会社でベトナムの移動体通信事業者であるViettel TelecomはNFC/FeliCaを利用したサービスに関して提携することを発表した。 NFC/FeliCaを利用したサービスの研究、開発、商用化を共同で進める計画としており、ベトナムにおけるモバイル電子マネー、身分証明書、顧客関係管理、電子チケットの分野で応用していく方針である。 SonyとViette ...- more -

MediaTek Helio P10を搭載したOPPO F1 Plusを正式に発表、国際版のOPPO R9に


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のマレーシア法人であるOPPO ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F1 Plus」を正式に発表した。 OPPO R9と共通スペックのスマートフォンで、東南アジアや南アジアを中心に展開する計画である。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionをベースとす ...- more -

英領ジブラルタルの携帯電話事業者Gibtelecomが4G+としてキャリアアグリゲーションを導入


英領ジブラルタルの移動体通信事業者であるGibtelecomはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を導入した。 LTEサービスの周波数はFDD-LTE方式の2.6GHz帯(Band 7)と800MHz帯(Band 20)を利用しているため、キャリアアグリゲーションの組み合わせはCA_7A-20Aとなる。 キャリアアグリゲーションによるサービスは4G+として展開しており、通信速度は下り最大225Mbps ...- more -

ナイジェリアで小米スマートフォンの販売に仮差し止め命令


ナイジェリアのラゴス連邦高等裁判所はナイジェリア国内でXiaomi Communications (小米通訊技術)のスマートフォンなどの販売に関して仮差し止め命令を下した。 Mi-Fone InternationalおよびRosa HoldingsはXiaomi Communications、Mobile In Africa、MIA Group、Ecart Internet Servicesを相手取り、ナイジェリア国内でXiaomi C ...- more -

Motorola Mobilityが約5.0インチのディスプレイを搭載したMoto X3を開発中か


中国のLenovo (聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityはスマートフォン「Moto X3」を開発していることが分かった。 Zaubaの輸出入登録システムにおいてMoto X3が登場している。 2016年3月23日に8台のMoto X3を米国からインドに輸送した記録が残されている。 ZaubaではMoto X3のスペックの一部が公開されており、ディスプレイはタッチパネル対応で約5.0インチ、SIMカードはシングルSIMと ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2016年4月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK