スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/lephonev5-220x165.jpg)
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications (中国移動通信)はChongqing Blephone Technology (重慶百立豊科技)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「lephone V5 (百立豊 V5)」を発売した。 Android 5.1 Lollipop VersionをベースとしたOSを採用するシニア向けのフィーチャーフォンである。 チップセットは64bit対応のMe ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/mx6-220x165.jpg)
中国のZhuhai MEIZU Technology (珠海市魅族科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「MEIZU MX6」を発表した。 OSにAndroidをベースとしたFlymeを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X20を搭載する。 CPUは2.3GHzのARM Cortex-A72がデュアルコア、1.9GHzのA ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/06/mitaipei_01-220x165.jpg)
中国のXiaomi Technology (小米科技)は2016年7月27日に開催する新製品発表会でスマートフォン「Xiaomi Redmi Pro (小米 紅米Pro)」を発表することを明らかにした。 WeiboにおいてXiaomi Redmiの公式アカウントを通じてXiaomi Redmi Proを発表する計画を告知している。 新製品発表会を開催することは事前に案内しており、2016年7月27日に中国の首都・北京に位置する北京国家会 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/att-220x165.jpg)
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「H1611」が2016年7月19日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISH1611。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2300(B30)/1900(B2)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B12) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/maxis-220x165.jpg)
マレーシアの移動体通信事業者であるMaxisはSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」のティザーページを公開した。 氏名およびメールアドレスの登録フォームを公開しており、登録することでいち早くに情報を得られる。 ティザーページには7を描いた画像が掲載されており、スマートフォンの機種名など詳細については記載されていない。 ただ、ページソースにはSamsung Galaxy Not ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/du_ae-220x165.jpg)
アラブ首長国連邦(UAE)の移動体通信事業者でduブランドを展開するEmirates Integrated Telecommunicationsはアラブ首長国連邦の航空会社でflydubaiの運航業務を手掛けるDubai Aviationと提携し、チャージすると抽選でFlydubaiのバウチャーをプレゼントするキャンペーンを実施すると発表した。 キャンペーンはプリペイド顧客を対象としており、20アラブ首長国連邦ディルハム(約580円)以 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/ct01-220x165.jpg)
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)は800MHz帯をCDMA2000方式からFDD-LTE方式に転用する計画を明らかにした。 すでに中国の政府機関で電気通信事業を管轄する工業和信息化部はChina Telecomに対して800MHz帯の転用を許可する方針を示しており、試験的に800MHz帯でFDD-LTE方式を運用することを認めている。 将来的にCDMA2000方式は停波するため、800MHz帯ではLT ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/usa-220x165.png)
米国の政府機関で電気通信事業などを管轄するFederal Communications Commission (連邦通信委員会:FCC)は2016年8月16日より実施する600MHz帯の周波数オークションに参加する事業体の最終リストを公開した。 600MHz帯はテレビ放送用に割り当てられているが、第1段階は放送事業者がリバースオークションで周波数をFederal Communications Commissionに返却し、第2段階でFe ...
- more -