スポンサーリンク

KYOCERA Corporation (京セラ)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「EB1173」が2023年10月5日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDはJOYEB1173である。 携帯通信網はLTE (FDD) B2/B4/B5/B12, LTE (TDD) B41, W-CDMA II/IV/V, GSM 8 ...
- more -

デジタル庁(Digital Agency)はマイナポータルアプリなどに対応したスマートフォンとして台湾のHTC Corporation (宏達国際電子)製のスマートフォン「HTC U23 pro」を追加したことが分かった。 デジタル庁が運営するマイナポータルの公式ウェブサイトではマイナポータルアプリに対応したスマートフォンの一覧を掲載しており、HTC U23 proを追加したことを確認できる。 ほかにスマホ用電子証明書に対応したスマート ...
- more -

中国を拠点とする英領ケイマン諸島のXiaomi Corporation (小米集団)の日本法人であるXiaomi Technology Japan (小米技術日本)はXiaomi Corporationの完全子会社で中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)製のスマートフォン「Redmi 12 5G (23076RA4BR)」を発売した。 日本の公開市場(オープンマーケット)向けに2023年10月19日に販売を開 ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はKYOCERA Corporation (京セラ)製のスマートフォン「TORQUE G06 KYG03」と韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のタブレット「Galaxy Tab S9 FE+ 5G SCT22」を発売した。 いずれも2023年10月19日に販売を開始している。 KDD ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 スウェーデンのEricsson製の基地局「ERS 2271 B1」が2023年9月14日付けでTELECOM ENGINEERING CENTER (TELEC)を通じて電波法に基づく工事設計認証を受けたことが分かった。 特定無線設備の種別は証明規則第2条第1 ...
- more -

SoftBank Corp.は機種別対応周波数一覧にn8を追加したことが分かった。 SoftBank Corp.は同社が発売したSIMロックを解除できる携帯端末およびSIMロックを設定していない携帯端末の対応周波数に関して、機種別対応周波数一覧として対応周波数の情報を公開している。 機種別対応周波数一覧では2023年10月中旬までにn8の項目を追加したことを確認できる。 2023年10月中旬時点では米国(アメリカ)のApple製の第5世 ...
- more -

米国(アメリカ)のAppleはNR/LTE/W-CDMA端末「iPad(第十代) (A3162)」を中国向けに発表した。 内蔵式のeSIMに対応したタブレットである。 iPad(第十代)は日本国内ではiPad(第10世代)として展開しており、2022年10月26日に日本、中国、米国を含めた28の国と地域で販売を開始している。 携帯通信網に対応したWi-Fi + Cellularモデルと携帯通信網に対応していないWi-Fiモデルを用意する ...
- more -

P-UP Worldの子会社であるP-UPはLTE/W-CDMA/GSM端末「Mode1 RETRO II (MD-06P)」を発表した。 折り畳み式でテンキーを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 13を採用している。 チップセットはMediaTek Helio G85で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約3.5インチHD+(720*1440)IPS液晶を搭載する。 カメラはリアに約4800万画素CM ...
- more -