スポンサーリンク

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)の規定に基づき公表した情報から2023年度第1四半期末(2023年6月末)における電気通信サービスの契約数などが判明した。 携帯電話、広帯域移動無線アクセス(BWA)、PHSを含めた移動系通信の契約数は前年同期比4.5%増の約2億1,282万件で、単純合算では約2億9,768 ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「OPPO Reno11 Pro (PJJ110)」を発表した。 OPPO Reno11系列で上位のスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするColorOS 14.0を採用している。 チップセットはSnapdragon 8+ Gen 1 Mobile Plat ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「OPPO Reno11 (PJH110)」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするColorOS 14.0を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 8200で、CPUはオク ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online ShopでFCNT製のスマートフォン「arrows N F-51C」の割引内容を変更した。 2023年12月1日より割引内容の変更を適用している。 arrows N F-51Cではオンラインショップ限定 機種購入割引を実施しており、対象の購入方法は機種だけ(白ロム)購入を含むすべての購入方法となっている。 割引額を変更しており、2023年11月30日までは25,300円の割 ...
- more -

中国のHuawei Device (華為終端)製のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH 4」の日本国内で利用できる携帯通信網の通信方式と周波数が確定した。 日本では中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)がHUAWEI WATCH 4を2023年11月17日に発表しており、2023年11月24日に販売を開始している。 HUAWEI ...
- more -

台湾の移動体通信事業者(MNO)であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)は台湾の移動体通信事業者として存在したTaiwan Star Telecom (台湾之星電信)から承継した携帯通信網の事業者名をTW Mobile(TS)もしくは台湾大哥大TSに変更することが分かった。 Taiwan MobileおよびTaiwan Star Telecomは2023年12月1日を効力発生日としてTaiwan Mobileを存続会社、Taiw ...
- more -

マカオ特別行政区の移動体通信事業者(MNO)であるCompanhia de Telecomunicacoes de Macau (澳門電訊:CTM)は第5世代移動通信システム(5G)向け周波数を新たに取得したことが分かった。 マカオ特別行政区では政府機関で電気通信分野などの規制を司る郵電局(Direccao dos Servicos Correios e Telecomunicacoes)が周波数の割当を行う。 Companhia de ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 中国のHuawei Device (華為終端)製のLTE/W-CDMA/GSM端末「BTK-AL09」が2023年10月25日付けで認証技術支援センター(Certificate Technical Support Center)を通じて電波法に基づく工事設計認 ...
- more -