スポンサーリンク

NTT DOCOMOはFCNT製のLTE/W-CDMA端末「らくらくホン F-41F」を発表した。 らくらくホン F-41Fはらくらくホンシリーズのフィーチャーフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 Processorで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイはメインが約3.0インチFWVGA(480*854)液晶で、サブが約1.5インチ(106*138)液晶となる。 カメラはリアに約800 ...
- more -

NTT DOCOMOはFCNT製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「arrows Alpha F-51F」を発表した。 arrows Alpha F-51FはOSにAndroid 15を採用したスマートフォンである。 チップセットはDimensity 8350 Extremeで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.4インチSuper HD(1200*2670)有機ELを搭載する。 カメラはリアに約5030万画素C ...
- more -

香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)の連結子会社であるFCNTはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「arrows Alpha M08」を発表した。 arrows Alpha M08はarrowsのラインナップで最上位のSIMフリーモデルとして展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 15を採用している。 チップセットはDimensity 8350 Extremeで、CPUはオクタコアとなっている。 デ ...
- more -

Rakuten Group (楽天グループ)の連結子会社であるRakuten Symphony (楽天シンフォニー)は米国(アメリカ)のAT&TがRakuten Site Managementの採用を拡大すると発表した。 Rakuten SymphonyおよびAT&TはRakuten Site Managementの採用の拡大および2022年2月28日に発表した協業の深化で合意したという。 両社は合意に基づき従来のア ...
- more -

豪州(オーストラリア)の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraは衛星と携帯端末の直接通信を商用化した。 Telstraは対象の料金プランおよび携帯端末を利用する加入者に対してTelstra Satellite Messagingとして衛星と携帯端末の直接通信による通信サービスの提供を開始している。 対象の料金プランは個人もしくは法人向けの特定のポストペイドプランである。 米国(アメリカ)のApple製および韓国のSamsung ...
- more -

SoftBank Corp.向けの米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「XT2507-3」が米国のBluetooth SIGの認証を通過した。 XT2507-3は未発表端末の型番である。 これまでに、XT2507-3は工事設計認証を受けたことが判明している。 日本の認証である工事設計認証を受けたため、日本向けであることが決定的となっている。 Bluetooth SIGの認証では製 ...
- more -

SHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-M32SG」がシンガポールの情報通信メディア開発庁(Infocomm Media Development Authority:IMDA)の認証を通過した。 設備種別はMobile Terminalsで、申請者はSHARP CORPORATIONのシンガポール法人であるSharp Singapore Electronics Corporationとなってい ...
- more -

NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGでサウジアラビア(KSA)の一部で利用しづらい状況が発生していることを案内した。 NTT DOCOMOは公式ウェブサイトを通じて通信障害などWORLD WINGに関する案内を掲載している。 サウジアラビアのメッカ州ジッダ市では同国の移動体通信事業者(MNO)でstcとして携帯通信事業を行うSaudi Telecom Companyに接続した場合に利用しづらい状況が発生しているとい ...
- more -