スポンサーリンク
Sony Ericsson製の未発表スマートフォンの画像がリークされた。 流出元は中国の掲示板で、Nozomi関連のスレッドに画像が投稿された。 投稿された画像の端末のスペックに関しては特に言及されていない。 XPERIAロゴが入っていることより、Xperiaシリーズの新機種になりそうである。 ディスプレイがないので、背面を逆さの状態で撮影したものと思われる。 ・IT168 http://sebbs.it168.com/thread-3 ...
- more -
SoftBank向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「101P」が2011年10月25日付けでFCCを通過した。 FCCIDはUCE211043A。 101Pは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412. ...
- more -
NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「P-02D」が2011年10月25日付けでFCCを通過した。 FCCIDはUCE211042A。 P-02Dは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850 MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MH ...
- more -
Motorola Mobility製のタブレット型端末「MZ617」がGLBenchmark 2.1の測定結果に登場した。 OSにはAndroid 3.2 Honeycomb Versionを採用している。 MODELはMZ617でPRODUCTはpasteurとなっていることより、モデル番号はMZ617でコードネームがPasteurであることが分かる。 Screen sizeは1280*752なので、ステータスバーの領域を加えるとWX ...
- more -
PTCRB認証でau by KDDI向けのSony Ericsson製CDMA2000/GSM端末「CDMA SOI11」のソフトウェアバージョンの欄に4.0.1.B.0.96が2011年10月17日付けで追加された。 4.0.1.B.0.96はCDMA SOI11のみに追加されている。 ビルド番号は4.0.1から始まっているので、Android 2.3.4 Gingerbread Versionベースのファームウェアとなる。 Andr ...
- more -
au by KDDI向けのSamsung Electronics製スマートフォン「CDMA SCI11」が2011年10月24日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 カテゴリはSmartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)で通過している。 型番規則よりKDD ...
- more -
NOKIA製のスマートフォン「NOKIA 800」の実機画像がリークされた。 OSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用している。 NOKIA 800はコードネームがSeaRayとして知られていた端末である。 端末のフロントとリアの画像がリークされている。 デザインはNOKIA N9と似ている印象である。 NOKIA Lumia 800として発表されるとも言われている。 ・The Next Web http://t ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I9070」が2011年10月24日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HS。 GT-I9070は未発表の端末である。 Wi-Fi認証を通過しており、スマートフォンであることが分かっている。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 型番がGT-I90**なので、Samsung ...
- more -