スポンサーリンク
Samsung ElectronicsはW-CDMA端末「Samsung GALAXY Camera (EK-GC100)」を2012年11月8日より一部の地域で販売を開始する。 OSにAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionを採用したコンパクトデジタルカメラである。 チップセットはSamsung Exynos 4412で、動作周波数が1.4GHzのクアッドコアCPUを搭載する。 ディスプレイは約4.8インチHD ...
- more -
MeizuはW-CDMA/GSM端末「Meizu MX 2-core M030」,「Meizu MX New 2-core M031」,「Meizu MX 4-core M032」に対してFlyme 1.1.5へのアップデートの提供を開始した。 Flyme 1.1.5はAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionがベースとなっている。 MD5とSHA1は下記の通りである。 MD5:00e20a547d ...
- more -
ZTEは約5.9インチFHD(1080*1920)AIPS液晶を搭載したWindows Phoneを開発している可能性が浮上した。 WeiboでZTEの関係者が約5.9インチFHD(1080*1920)AIPS液晶を搭載したスマートフォンの開発を仄めかした投稿をしている。 DTSの音響技術も導入している模様だ。 投稿にはOSにWindows Phoneを採用したスマートフォンとMicrosoftのボールペンが写った写真が一緒にアップロー ...
- more -
Verizon WirelessはMotorola Mobility製のLTE/CDMA2000端末「DROID RAZR MAXX by MOTOROLA (XT912)」を発表した。 DROID RAZR by MOTOROLAがベースで、電池持ちを強化している。 OSにはAndroid 2.3.5 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはTexas Instruments OMAP4430である。 C ...
- more -
Motorola MobilityはLTE/W-CDMA/GSM端末「MOTOROLA ATRIX HD Developer Edition (MB886)」を発表した。 基本的なスペックはMOTOROLA ATRIX HDと全く同じである。 Developer Editionはブートローダのアンロックが可能となっている。 ・Motorola Mobility http://www.motorola.com/blog/2012/11/0 ...
- more -
ZTE製のW-CDMA/GSM端末「ZTE Grand X Pro」が2012年11月6日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 40MHz帯域幅システム(HT40)に対応しているので、高速な通信を実現する。 ZTE Grand X Proは未発表のスマートフォンである。 O ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「LT22i」のPTCRB認証に新ファームウェアが登場した。 新ファームウェアは2012年11月5日付けで追加されている。 ビルド番号は6.1.1.B.0.253となっている。 OSのバージョンはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionのままと思われる。 現段階では6.1.1.B.0.253はLT22iのみに掲載されて ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PL99xxx」が2012年11月5日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFP 1.6, HSP, A2DP, AVRCP 1.3, OPP, PBAP, FTP, HID, MAP, PAN, DUNとなっている。 PL99xxxはOSにAndroidを採用したスマートフォンである。 北米向けに投入される予定となっている。 ・Blu ...
- more -