スポンサーリンク
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U9508」が2012年11月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU9508。 U9508は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824. ...
- more -
GoogleはSamsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「Google GALAXY Nexus (Samsung GT-I9250)」にAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionの配信を開始した。 ソフトウェアアップデートはOTA配信で提供されている。 ビルド番号はJOP40Dとなる。 カレンダーで12月が表示されない不具合等が解消される。 現段階ではtakju向けに配信されていることが確 ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-02E」が2012年11月27日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SH-02Eはdocomo NEXT series AQUOS PHONE ZETA SH-02Eとして発表されている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/ ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-P875」と「LG-P875h」が2012年11月22日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 LG-P870/LG-MS770/LG-LW770と同一のBluetoothモジュールを搭載しており、OSにはAndroidを採用したスマートフォンとなる模様だ。 対応プロファイルはHSP, HFP1.6, A2DP, ...
- more -
LenovoはW-CDMA/GSM端末「Lenovo LePhone P770」を発表した。 OSにAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MTK6577を搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチqHD(540*960)IPS液晶である。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージ ...
- more -