スポンサーリンク

HUAWEI MediaPad 10 Link S10-201wがWi-Fi認証通過


Huawei Technologies製のタブレット型端末「S10-201w」が2012年11月14日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能となっている。 S10-201wは未発表端末の型番(モデル番号)である。 ペットネームはHUAWEI MediaPad 10 Linkになると記載されている。 OSにはAn ...- more -

HUAWEI MediaPad 10 Link S10-201w/u/202uがBT認証通過


Huawei Technologies製のタブレット型端末「S10-201w, S10-201u, S10-202u」が2012年11月22日付けでBluetooth認証を通過した。 Blutoothモジュールのバージョンは3.0。 HUAWEI MediaPad 10 FHDと同一のBluetoothモジュールとなっている。 S10-201w, S10-201u, S10-202uは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAnd ...- more -

docomo Xperia NXとXperia acroHDにAndroid 4.0.4を提供


NTT docomoはSony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「docomo Xperia NX SO-02D」と「docomo Xperia acro HD SO-03D」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンはAndroid 2.3.7 Gingerbread VersionからAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Ver ...- more -

韓国でLTE対応のSamsung GALAXY Cameraを11月30日に発売へ


Samsung ElectronicsはLTE/W-CDMA端末「Samsung GALAXY Camera」を2012年11月30日に発売することが分かった。 2012年11月29日に韓国のソウルで発表される予定である。 韓国ではSK TelecomとKTとLG U+が扱う。 型番(モデル番)はそれぞれEK-KC120S, EK-KC120K, EK-KC120Sとなる。 いずれもLTE方式の通信に対応している。 VoLTEを含む音声 ...- more -

LG Optimus G2を2013年5月に発売へ


LG Electronicsはスマートフォン「LG Optimus G2 (仮称)」を2013年5月に発売すると韓国メディアが報じている。 フラッグシップモデルとなる見通しで、LGグループであるLG DisplayやLG Innotekも開発に関わる。 当初は2013年下半期に発売する予定をしていたが、グループ各社との協議を行って発売を6ヶ月程度前倒しすることになった。 詳細なスペックは明かされていないが、OSにはAndroidの次期バ ...- more -

カナダでSamsung GALAXY Cameraを12月7日に発売


Samsung ElectronicsはW-CDMA端末「Samsung GALAXY Camera (EK-GC100)」をカナダで2012年12月7日に発売すると発表した。 モバイルネットワークはW-CDMA方式に対応している。 基本的なスペックはグローバル版と全く同じである。 Black’s PhotographyとSamsung Storeを通じて販売される。 ・Samsung Electronics http:// ...- more -

Pantech Vega No.5にAndroid 4.0へのバージョンアップを提供開始


PantechはW-CDMA/GSM端末「Pantech Vega No.5 (IM-T100K)」にAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップを提供開始した。 詳細についてはPantech公式サイトを参照。 ・Pantech http://www.ivega.co.kr/notice/noticeView.do?intseq=1645- more -

ZTEがオクタコアプロセッサを搭載したZTE Apacheを開発中


中国のZTEはオクタコア(8コア)のプロセッサを搭載したスマートフォンを開発していることが台湾メディアの報道によって分かった。 コードネームをApacheとして開発を進めている伝えられている。 チップセットには台湾のMediaTekが開発したMediaTek MT6599を搭載する。 MediaTek MT6599は28nmプロセスで製造されるチップセットで、HD解像度のディスプレイや約1300万画素クラスのカメラに対応している。 通信 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2012年11月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK