スポンサーリンク

LTE Cat.4に対応したHUAWEI Wingle E8278がGCF通過


Huawei Technologies製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI E8278」が2013年4月3日付けでGCFを通過した。 通信方式はFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/800(B20) MHz, TD-LTE 2500(B38) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 ...- more -

2GHzのClover Trail+を搭載したZTE GEEKを発表!!


ZTEはW-CDMA/GSM端末「ZTE GEEK」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはIntel Atom Z2580 (Clover Trail+)である。 CPUはデュアルコアで動作周波数が2GHzとなっている。 ベースンバンドチップはXMM6260を搭載している。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶である。 カメ ...- more -

世界最薄スマートフォンOPPO Real R809Tの実機画像がリーク


Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のスマートフォン「OPPO R809T」の実機画像がリークされた。 世界最薄のスマートフォンで、筐体の厚さが約6.13mmになるとのことだ。 OSにはAndroidを採用しており、チップセットはMediaTek MT6589でクアッドコアのCPUを搭載している。 ディスプレイは約4.5インチHD(720*1280)液晶である。 通信方式はTD-SCDMA/ ...- more -

薄型ハイスペックスマートフォンOPPO Find 7とされる画像がリーク


Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のスマートフォン「OPPO Find 7」とされる実機画像がリークされた。 OPPO Find 5と似た雰囲気のデザインであるが、筐体が大幅に薄型化されている模様だ。 詳細なスペックについては明らかにされていない。 ・Weibo http://weibo.com/2038768621/zpGvOm5Tt- more -

SK TelecomがLTE-Advancedの開通に着手、2013年9月より商用サービス開始へ


韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomはLTE-Advancedの開通に着手したと発表した。 異なる帯域の周波数を束ねて使用する技術であるキャリアアグリゲーションを導入して、韓国メディア向けに実演を行った。 LTE 1800(B3) MHzの10MHz幅*2とLTE 850(B5) MHzの10MHz幅*2を束ねて計20MHz幅*2とし、下りは最大150Mbpsでの通信を実現させる。 実演では理論値の90%以上にもなる139. ...- more -

Xiaomi Mi2A (2012121)を発表!!


Xiaomi TechはW-CDMA/GSM端末「Xiaomi Mi2A (2012121)」を発表した。 OSにはAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用している。 独自ユーザーインターフェースであるMIUI Ver5を導入している。 チップセットはQualcomm MSM8260A Pro Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.7GHzとなる。 ディスプレイは約4.5インチ ...- more -

第5世代iPadのフロントパネルとされる画像がリーク


Appleが開発中とされている第5世代iPadのフロントパネルとされる画像がリークされた。 狭額縁設計を採用しており、Apple iPad miniと近いデザインになっている。 以前より第5世代iPadは狭額縁設計でApple iPad miniと似るとの情報がリークされていた。 筐体サイズはより薄くより軽くなる模様である。 2013年の夏~秋に発売されるとの予測が多い。 ・NWE http://www.nowhereelse.fr/i ...- more -

KDDI向けHTC One HTL22のUAProfを公開


HTCはKDDI向けのスマートフォン「HTL22」のUser Agent Profileを公開した。 ディスプレイの解像度がFHD(1080*1920)であることが読み取れる。 HTL22はコードネームがM7_WLJとして知られている。 M7はHTC Oneのコードネームであるため、HTL22はKDDI向けのHTC Oneとなる模様である。 ペットネームはHTC OneではなくHTC Jシリーズとなる可能性もある。 メーカー型番はPN0 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2013年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK