スポンサーリンク

Samsung GALAXY Mega 6.3 LTE GT-I9205がFCC通過


Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「GT-I9205」が2013年4月26日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LGTI9205。 GT-I9205は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.3 MHz:LTE 850(B5) MHz 825.5~847.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0~8 ...- more -

KDDI、関東の一部地域でLTEデータ通信サービスに障害


KDDIは関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスに障害が発生していることを発表した。 日時は2013年4月27日16時01分から22時18分の間、影響エリアは東京都と神奈川県と山梨県の一部とのことだ。 LTEデータ通信サービスが利用し辛い状況となっているが、3Gでのデータ通信は通常通り利用可能であった。 原因については調査中となっている。 ・KDDI http://www.kddi.com/news/import ...- more -

Sony Xperia S向けAndroid 4.1.2ファーム6.2.B.0.197がリーク


Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia S (LT26i)」向けのAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionのファームがリークされた。 ビルド番号は6.2.B.0..197となっている。 完璧に近い状態で動作しているが、内部でのテスト用ファームであるため導入の際は注意が必要とのことだ。 ・xda-developers http://forum.xda-deve ...- more -

HUAWEI Honor 3を6月に発売へ


Huawei Technologiesはスマートフォン「HUAWEI Honor 3」を2013年6月に発売する予定であることを関係者が明らかにした。 2013年6月にHUAWEI Honor 2の後継となるHUAWEI Honor 3を発売するとのことだ。 詳細については明かされていないが、素晴らしい機能を有するスマートフォンとしている。 ・Weibo http://weibo.com/u/1896877835- more -

DOCOMO USAの一部契約者の個人情報が流出


NTT DOCOMOは米国子会社であるNTT DOCOMO USAが現地で提供しているDOCOMO USA Wirelessの契約者の個人情報が流出していることが判明したと発表した。 個人情報が流出した原因は外部からの不正アクセスが原因とのことだ。 契約者に対しては個別に連絡を入れて、今後の対応方法を告知するとしている。 DOCOMO USA Wirelessは日本国内のサービスとは別のサービスであり、NTT DOCOMOの契約者の個人 ...- more -

SoftBank向けスマートフォン206SHで撮影された画像が見付かる


SoftBank向けのSHARP製スマートフォン「206SH」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はSHARPで、型番はSBM206SHとなっている。 画像サイズは約830万画素(3840*2160)で、最大サイズではないと考えられる。 SBM206SHは未発表端末のモデル番号となっている。 型番規則よりSoftBank向けの端末であることが分かる。 SoftBank向けのSHARP製スマートフォンのメーカー型番として ...- more -

5.4インチの液晶を搭載したHUAWEI Ascend G610-C00の画像


Huawei Technologies製のCDMA2000/GSM端末「HUAWEI G610-C00」が2013年4月19日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、HUAWEI G610-C00のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 発売時にはAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionとなる可能性も ...- more -

YulongとDTSが提携して手頃な価格で高品質なサウンドを楽しめるスマートフォンを投入


音響関連の技術開発を手掛けている米国のDTSは中国の端末メーカーであるYulong Computer Telecommunication Scientificと協業することを発表した。 Yulong Computer Telecommunication Scientificは中国市場で一定のシェアを確保している。 Coolpadブランドで展開しており、手頃な価格で販売していることも特徴である。 DTSの音響技術を導入した「Yulong ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2013年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK