スポンサーリンク
HTCが開発中のスマートフォン「HTC M8」あ無線充電に対応する可能性が浮上した。 HTC M8に関する諸ファイルが流出した際に、ファイル名がWirelessChargingStartedのoggファイルが発見されている。 WirelessChargingStartedということで、無線充電を開始した際に鳴る音と考えられる。 HTC M8は次期フラッグシップとして開発されているスマートフォンである。 新型のHTC Oneとして登場する ...
- more -
Microsoftはタブレット型端末「Microsoft Surface 2」のLTE版を間もなく発売する見通しであることが分かった。 米国では一部の販売店に在庫が搬入された模様で、商品パッケージの画像がリークされている。 OSにはWindows RTを採用したタブレット型端末となっている。 通信方式はLTE 2600(B7)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) M ...
- more -
韓国のPantechはHyundai Motor GroupのHyundai Cardとスマートフォン開発で協業することが分かった。 協業して開発されたスマートフォンは共同でマーケティングも実施する方針としている。 Pantechは研究開発、生産、アフターサービス、移動体通信事業者と連絡、Hyundai CardはUI及びGUI、デザイン、マーケティングを担当を手掛ける。 通信と金融のコラボレーションは異色であり、大きな関心を集めている ...
- more -
Samsung Electronicsは保証期間を過ぎた電池パックの無償交換サービスを拡大する。 既存のSamsung GALAXY S IIIに加えて、Samsung GALAXY NoteとSamsung GALAXY Note IIを対象に加える。 対象地域は韓国のみとなっており、膨張が発生した電池パックを交換対象とする。 交換期間は2014年3月11日で、終了日は改めて告知するという。 Samsung Electronicsは電 ...
- more -
韓国で移動体通信事業者とその子会社の顧客情報が大量に流出したことが分かった。 釜山南部警察署の調べでは、流出したのは移動体通信事業者のSK TelecomとKTとLG U+、SK Telecomの子会社でブロードバンドサービスを手掛けるSK broadbandの計4社の顧客情報が流出している。 流出件数はLG U+が250万件、SK broadbandが150万件、KTが6万件、SK Telecomが4万件となっている。 今回の個人情報 ...
- more -
アラブ首長国連邦(UAE)の政府機関で電気通信関連を手掛けるTelecommunications Regulatory Authority(電気通信規制局/TRA)はUAEにおける2013年第4四半期の携帯電話登録実績の調査を明らかにした。 当該機関においてUAEのネットワークに登録された全ての携帯電話のうちスマートフォンは51%に達しているという。 全ての携帯電話のシェアのうち、スマートフォンだけを抽出した順位は、首位がApple i ...
- more -
Appleはモバイル端末向けOS「iOS」のソフトウェアのアップデートを開始した。 アップデートを適用すると最新バージョンのiOS 7.1となる。 メジャーアップデートはiOS 7.0以来である。 複数の新機能に対応する他、機能改善や不具合改修が更新内容に含まれている。 主な追加機能としてはCarPlayが挙げられる。 他にSiriやカレンダーやTouch IDに関連した機能も更新されている。 対象端末はiPhone 4以降のiPhon ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG L80」を開発していることが分かった。 Lシリーズの最新ラインナップとなるLG LシリーズIIIの一つになると思われる。 未発表スマートフォンの型番(モデル番号)がリークされており、LG L70とLG L90の間にリストアップされていることからLG L80になるのではと見られている。 型番としてはLG-D370, LG-D370TR, LG-D373, LG-D375, LG-D380 ...
- more -