スポンサーリンク
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「RM-978」が2014年3月10日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPDNRM-978。 RM-978は下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802 ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG L30」「LG L65」「LG L50」を開発していることが分かった。 いずれもLG Lシリーズのスマートフォンで、LG LシリーズIIIになると思われる。 LG LシリーズIIIはこれまでにLG L40とLG L70とLG L90の3モデルが発表されている。 LG L30はローエンドのスマートフォンになる模様である。 ディスプレイは解像度がQVGA(240*320)の液晶を搭載してい ...
- more -
総務省は2015年度からスマートフォンの通信速度の広告表示を改めるよう移動体通信事業者へ要請することが分かった。 全国の都市部で通信速度を測定した実測値を移動体通信事業者のウェブサイトにおいて公表させるとのことである。 現在は理論値を掲載しているが、実際には理論値ほど速度は出ない。 特に混雑地においては著しく速度が低下し、消費者より思ったより速度が出ないとの不満が相次いでいた。 総務省の有識者検討会が2014年4月に纏める報告書に、広告 ...
- more -
Yulong Computer Telecommunication ScientificはTDD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Yulong Coolpad 7620L」を発表した。 デュアルSIMに対応したLTEスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPU ...
- more -
Samsung ElectronicsはTDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Note3 (SM-N9008S)」を発表した。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.7イン ...
- more -
Disney MobileはTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Disney Mobile Magic 2」を発表した。 ディズニー創立90周年を記念したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)となっている。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzである。 ディスプレイは約5 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC M8」のChina Mobile(中国移動)版の実機画像がリークされた。 次期フラッグシップとして開発されているスマートフォンで、新型のHTC Oneとして登場する見通しである。 通信方式はTDD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM方式に対応すると思われる。 2014年第2四半期に発売される見通しであり。 ・cnBeta http://www.cnbeta.com/artic ...
- more -
ZTE製のスマートフォン「ZTE nubia X6」のフロントパネルとされる画像がリークされた。 リークされた画像より狭額縁設計となっていることが分かる。 Qualcomm Snapdragon 801や約6.0インチのディスプレイを搭載する模様である。 nubiaブランドでオンライン販売されるスマートフォンとなる。 ・Weibo http://www.weibo.com/2002020501/AzQI62giA
- more -