スポンサーリンク
Pantechが開発中とされるスマートフォン「Pantech VEGA Iron 2」のスペックと画像がリークされた。 OSにはAndroid 4.3.1 Jelly Bean Versionを採用するという。 チップセットはQualcomm Snapdragon 805で、動作周波数が2.5GHzのクアッドコアCPUを搭載するとされている。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080*1920)液晶を搭載している。 カメラはリアに約 ...
- more -
LG Electronicsが開発中とされるスマートフォン「LG G3」は防水や防塵に対応する見込みであることが分かった。 防水性能や防塵性能は重要と認識しており、スマートフォンの標準にする意向という。 日本向けのスマートフォンを含む一部のLG Electronics製のスマートフォンは防水や防塵に対応しており、技術的には十分に可能と思われる。 ・ETNews http://www.etnews.com/20140307000129
- more -
OnePlusはスマートフォン「OnePlus One」の情報を公式フォーラムにおいて新たに公開した。 公式フォーラムではスペックの一部を順次公開しており、これまでにもスペックの一部が判明している。 OSはAndroidベースでCyanogenModのOnePlus向けカスタマイズ版を採用する。 チップセットはQualcomm Snapragon 800である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなっている。 通信方式はL ...
- more -
韓国の移動体通信事業者3社は制限を大きく超過した補助金の支給が原因で営業停止処分を受けることが決定した。 営業停止処分は2014年3月13日~2014年5月19日の間で各45日間となる。 各移動体通信事業者は営業停止期間中は新規加入者の募集と2年未満の機種変更の業務を停止する。 これによって、韓国市場に投入するスマートフォンメーカーが痛手を受けている。 韓国メディアによると販売台数は200万台も減少するとの予想が出されており、スマートフ ...
- more -
Pantechがスマートフォン「Pantech VEGA Iron 2」を2014年5月に発売するとPantech関係者より情報を得たと韓国メディアが伝えている。 経営難でワークアウトに突入したPantechが絶体絶命の状態で投入する。 Pantech VEGA Ironの後継となるスマートフォンで、Pantech VEGA Ironで採用したベゼルレス設計や金属調のデザインを継承する。 製造原価が高いスマートフォンとされるが、完成度の ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年1月後半に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのSony Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0611-BV」が2014年1月16日付けでUL Japanを通過した。 PM-0611-BVは下記の無線種別でUL Japanを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 ...
- more -
ソフトバンクモバイルは音声定額とパケット定額をパックにした画期的な新サービスを提供すると発表した。 SoftBank 4G及びSoftBank 4G LTEに対応した全てのスマートフォンが対象となっている。 新サービスは2014年4月21日より提供開始する予定である。 高品質な音声通話を実現するVoLTE時代を見据えて、音声定額とパケット定額をパックにしたシンプルで分かりやすいプランを提供するという。 パックの種類はSパックとMパックと ...
- more -
Googleが次期リファレンススマートフォンとして投入すると予測されているスマートフォン「Google Nexus 6」はLG G3がベースになるとの噂を海外メディアが伝えている。 一部の報道ではLenovoが開発するとの情報もあったが、LG Electronicsが引き続き開発するという。 GoogleブランドのスマートウォッチもLG Electronicsが開発するとされており、GoogleとLG Electronicsは親密な関係 ...
- more -