スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/sony-xperia-logo-220x165.png)
Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony D2203」を開発中であることが分かった。 GFXBenchにSony D2203が登場しており、ベンチマークの測定結果からスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/android-220x165.jpg)
GoogleはAndroid OSの2014年8月12日までの7日間におけるバージョン別シェアを開発者向けウェブサイトで公開した。 首位はJelly Beanで前月の56.5%から54.2%に減らしながらも、いまだに首位をキープする状況となっている。 2位はリリースされているバージョンでは最新のKitKatで、17.9%から20%に増加している。 3位はGingerbreadで13.5%から15.6%に微増した。 4位はIce Crea ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/tcl4g-220x165.jpg)
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)はHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「TCL P301M」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*8 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/lgg3stylus-220x165.jpg)
韓国のLG ElectronicsはLG Vu:シリーズ(旧LG Optimus Vu:シリーズ)を終了することが分かった。 これまでにLG Optimus Vu:、LG Optimus Vu: II、LG Vu: 3と3代に渡って投入してきたが、新規モデルの開発はせずにLG Vu: 3をもって終了とする。 初代のLG Optimus Vu:は韓国市場での発売から大幅に遅れてグローバルで販売されたが、LG Optimus Vu: II以 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/honor61-220x165.jpg)
韓国の移動体通信事業者であるLG U+と中国の端末メーカーであるHuawei Technologies(華為技術)は韓国のソウルに研究拠点となるモバイルイノベーションセンターを設立したことが分かった。 LG U+はHuawei Technologiesの高品質で先進的かつ安価な製品や設備を消費者に提供することが可能になるとしている。 また、Huawei TechnologiesはスマートフォンHUAWEI Honor 6をLG U+のF ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/vzw-220x165.jpg)
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはLTEのみに対応したスマートフォンを2016年に発売する意向であることが分かった。 LTEのみと言ってもVerizon Wirelessが提供するCDMA2000ネットワークには非対応となり、Verizon WirelessのネットワークではLTEのみになるという意味で、国際ローミング用にはW-CDMA/GSM方式には対応する見通し。 Verizon WirelessはLTE ...
- more -