スポンサーリンク
KDDIはHTC製のスマートフォン「HTC J butterfly HTL23」を2014年8月29日に発売すると発表した。 HTC J butterfly HTL23はHTC J butterfly HTL21の後継となるスマートフォンで、海外では台湾市場などでHTC Butterfly 2として展開される予定である。 KDDIとHTCが共同開発したスマートフォンとし、世界に先駆けて日本市場において販売を開始する。 HTC J but ...
- more -
SoftBankはSHARP製のスマートフォン「AQUOS CRYSTAL (305SH)」の価格を明らかにした。 本体価格は2270円の24回払いで、総額は54480円となる。 月月割は新規が2270円*24回となり実質負担額は0円、番号ポータビリティ(MNP)も2270円*24回となり実質負担額は0円、機種変更は2年以上利用の場合は2130円*24回となり実質負担額は3360円、1年6ヶ月以上で2年未満の場合は1920円*24回とな ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/CDMA2000端末「LG-US990/LG-AS990」が2014年8月18日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFUS990。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B25)/1700(B4)/850(B5)/700(B12) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過して ...
- more -
Lenovo (Shanghai) Electronics Technology製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「YOGA Tablet 2-830LC」が2014年8月18日付けでFCCを通過した。 FCCIDはO57YT2830LC。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz ...
- more -
エストニアの移動体通信事業者であるEMTがLTE-Advancedの商用サービスを開始した。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを適用しており、通信速度は下り最大300Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 キャリアアグリゲーション対応エリアはサービス開始時点では首都タリンのテレビ塔近くのみに限られ、すぐにキーサにおいても利用可能になる予定としている。 また、LTE-Advancedの開始に伴い、LTE U ...
- more -
Samsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SM-G5309W」が2014年8月18日付けでBluetoot認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SM-G5309Wは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンとなる。 チップセットはQualomm Sn ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のスマートフォン「HUAWEI Z100-CL100」の実機画像がリークされた。 未発表のスマートフォンで、端末情報を表示した画面よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroidを採用しており、Huawei Technologies独自のユーザインターフェースであるEmotion UIを導入している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.6GHzとなっている。 チップセットは ...
- more -