スポンサーリンク
NTT docomoはCEATEC JAPAN 2014への出展内容について発表した。 幕張メッセで2014年10月7日~10月11日にかけて開催されるCEATEC JAPAN 2014において、NTTドコモは最先端の技術のデモなどを実施する。 主な出展内容としては、YUBI NAVIを展示するナビゲーションコーナー、対話型車両エージェントを展示するエージェントサービスコーナー、5G伝送実験を展示する次世代移動通信システム(5G)コーナ ...
- more -
SoftBankはZTE(中興)製のAXGP(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「Pocket WiFi SoftBank 303ZT」の価格を発表した。 2014年9月18日より予約受付を開始したことに伴い、価格を公表している。 端末価格は1750円を24回払いとなり、一括および支払総額は42000円となっている。 最大24ヶ月間の月月割が毎月1750円となっており、実質負担額は0円である。 通信料を含めた月々の支払いは ...
- more -
カナダのBlackBerryはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「BlackBerry Porsche Design P’9983」を発表した。 ドイツのPorsche Designとコラボレーションした高級なスマートフォンである。 OSにはBlackBerry 10 OSを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon S4 (MSM8960)を搭載する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1. ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-02G」が2014年9月17日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSWDSC02G。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetootや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/acに ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SM-R750B」が2014年9月17日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMR750B。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-N910F」が2014年9月16日付けでGCFを通過し、2014年9月17日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2)/1800(B3)/1700(B4)/900(B8)/850(B5)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII) ...
- more -
TCT Mobile製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Vodafone Smart Tab 4G」が2014年9月17日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 LTE UE Category ...
- more -
米国のAppleは2014年10月21日にスペシャルイベントを開催する計画と報じている。 このスペシャルイベントではタブレット「iPadシリーズ」の新型モデルと、Mac OS Xの最新バージョンとなるMac OS X Yosemiteのリリースに関する発表が実施されると伝えられている。 Appleは2013年は10月22日にスペシャルイベントを開催してiPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルを発表している。 ...
- more -