スポンサーリンク
Motorola Mobilityが開発中のスマートフォン「DROID TURBO」の詳細なスペックが内部資料とともにリークされた。 Verizon WirelessのDROIDシリーズとして登場する予定のハイスペックなスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 805 (APQ8084)を搭載している。 CPUはクアッドコア ...
- more -
Googleが準備中のMotorola Mobility製スマートフォン「Google Nexus 6」とApple製のスマートフォン「Apple iPhone 6 Plus」の実機を並べた画像がリークされた。 iPhone 6 Plusが約5.5インチのディスプレイを搭載しているのに対し、Nexus 6は約5.9インチのディスプレイを搭載すると言われている。 ただ、Nexus 6はiPhone 6 Plusと比べて上下のベゼルが狭く設 ...
- more -
Microsoft Mobile製のW-CDMA/GSM端末「PYARM-1089」が2014年10月15日付けでFCCを通過した。 FCC IDはPYARM-1089。 モバイルネットワークはGSM 1900/850 MHzのみで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており ...
- more -
ASUSTeK Computer(華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)」を2014年10月18日に日本で発売すると発表した。 日本においてはSIMロックフリーで販売されることが決まっている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてASUS ZenUIを導入している ...
- more -
Motorola Mobilityが開発中のスマートフォン「DROID TURBO」の新たな画像がリークされた。 Verizon WirelessのDROIDシリーズとして登場する予定のハイスペックなスマートフォンである。 カラーバリエーションはRedとBlackの2色が用意されることが分かっている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 80 ...
- more -
NEC Personal ComputersはFDD-LTE/W-CDMA端末「NEC LaVie S (TS708/T1W)」を発表した。 SIMロックフリーで販売されるタブレットである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のIntel Atom Z3745を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.33GHzとなっている。 ディスプレイは約8.0イン ...
- more -
中国のZTE(中興)とChina Telecom(中国電信)は2014年10月22日に新製品発表会を開催することが分かった。 中国の一部メディアに対して招待状が配信されている。 招待状が公開されており、招待状にはZTEとChina Telecomの名が記載されていることが分かる。 新製品発表会はZTEとChina Telecomの共同開催となることを窺わせている。 詳細なスペックは不明であるが、中国の移動体通信事業者であるChina T ...
- more -
中国のZTE(中興)は2014年10月23日に新製品発表会を開催することが分かった。 中国の北京・競園において発表会を開催する模様である。 ZTE V5シリーズの新製品を発表する予定であることを明らかにしている。 ZTE V5シリーズは若年層向けのスマートフォンで、nubiaシリーズを踏襲したデザインを採用しつつポップなカラーバリエーションを用意するものと思われる。 決してハイエンドではないが、LTE方式の通信などには対応する見通しであ ...
- more -