スポンサーリンク
中国のZTE(中興)はスマートフォン「ZTE Grand X Max」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約6.0インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約100万画素CMOSイメージセンサを備える。 Bluetoo ...
- more -
Panasonicはタブレット「Panasonic TOUGHPAD FZ-B2 (FZ-B2B501JAJ/FZ-B2B502KBJ)」を発表した。 頑丈に設計された法人向けのタブレットである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットはIntel Celeron N2930を搭載する。 CPUは動作周波数が最大で2.16GHzとなっている。 ディスプレイは約7.0インチWXGA( ...
- more -
BlackBerry製のスマートフォン「BlackBerry Passport Gold Edition」の画像がリークされた。 通常モデルのBlackBerry Passportとは異なり、金色のフレームを採用している。 その他の基本的なスペックは通常モデルのBlackBerry Passportと同一となっている。 BlackBerry PassportはOSにBlackBerry 10 OSを採用したスマートフォンである。 チップ ...
- more -
韓国のPantechは2014年9月24日から開始した買収意向書の提出を予定通り2014年10月7日に締め切った。 Pantechは法定管理の手続きを開始していたが、単独での再建を諦めて売却することを決定し、買収意向書の提出を受け付けていた。 買収意向書の提出先はPantechの買収に関する手続きを仕切るKPMG Samjong Accountingで、KPMG Samjong AccountingはPantechの買収意向書の提出を締 ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「Motorola Shamu」がGeekBenchの測定結果に登場した。 GeekBench 3.2における性能測定の結果が明らかになっている。 ベンチマークの結果はシングルコアが1040点、マルチコアが3199点となり、いずれも高い結果を残している。 スペックの一部も明らかにされており、OSにはAndroidの次期バージョンとなるAndroid Lを採用することが分かっている。 チ ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるKTはSony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia Z3 (D6653)」の販売を終了したことが分かった。 KTは公式に運営するオンラインショップにおいて799000韓国ウォン(約84000円)で販売していたが、オンラインショップではSony Xperia Z3の製品情報ページごと削除されている。 販売を終了した理由は明らかにされていないが、端末器流通法が関連 ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のスマートフォン「docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01F」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.2.2 Jelly Bean VersionからAndroid 4.4.x KitKat Versionとなる。 バージョンアップは端末単体で適用することが可能である。 所要時間は約43分と告知されている。 Android 4.4.x Ki ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z3 (D6616)」を公開した。 グローバルで展開するフラッグシップのスマートフォンで、米国の移動体通信事業者であるT-Mobile US向けのSony Xperia Z3となる。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon ...
- more -