スポンサーリンク
南アフリカの移動体通信事業者であるVodacomはHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Vodafone Smart 4 Power (985N)」の販売を開始した。 VodacomはVodafone傘下であり、Vodafoneブランドで展開されるスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用して ...
- more -
パキスタンの移動体通信事業者であるWarid Telecomは近くLTE方式のサービスを開始する予定であることが分かった。 具体的な時期は明らかにされていないが、LTEサービスのロゴを発表するなどの動きを見せており、近いうちにLTEサービスを開始するとの見方が強い。 なお、LTEネットワークの運用は開始しており、トライアルサービスも実施している。 ネットワークの構築はEricssonが手掛けることが公表されている。 Warid Tele ...
- more -
シンガポールの移動体通信事業者であるM1がLTE-Advancedを2014年末までに提供することが分かった。 2014年末までにLTE-Advancedを全国展開し、通信速度を下り最大300Mbpsまで高速化するとのことである。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入して通信速度を高速化することが分かる。 M1はFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3) MHzでLTEサービスを提供しており、キ ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)は2014年第2四半期におけるスマートフォンの販売台数が1600万台に達したことが海外メディアの報道で分かった。 2014年の上半期は2600万台を販売したとされており、2014年第1四半期は1000万台、2014年第2四半期は1600万台と順調にスマートフォンを販売している模様である。 また、2014年第3四半期は売上高が20%も増加したとのことで、2014年は第3四半期末までに計4 ...
- more -
スペインの移動体通信事業者であるVodafone EspanaはLTE-Advancedの提供を開始した。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入し、通信速度を下り最大300Mbpsに高速化する。 Vodafone EspanaはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3) MHzでLTEサービスを提供しており、キャリアアグリゲーションはCA_3-7を適用する。 LTE-Advancedの開始当初は ...
- more -
アラブ首長国連邦の移動体通信事業者であるEtisalatは3帯域を用いたキャリアアグリゲーション(3CC CA)の試験に成功したことが分かった。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを適用して3つの異なる帯域を束ねる。 下り最大700Mbpsまで高速化を実現できるポテンシャルを有するという。 Etisalatは下り最大150MbpsでLTEサービスを提供しており、人口カバー率を88%としている。 2014年後 ...
- more -
米国のGoogleはGoogle傘下のMotorola Mobility製スマートフォン「Google Nexus 6 (XT1100/XT1103)」のページをGoogle Play Storeにおいて公開した。 Google Play Storeでは米国における価格が掲載されており、内蔵ストレージの容量が32GBのモデルが649米ドル(約69000円)、64GBのモデルが699米ドル(約74000円)に設定されている。 カラーバリエ ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はスマートフォン「OPPO Find 7 (X9076)」と「OPPO Find 7a (X9006)」にColorOS 2.0.0iの提供を開始した。 ColorOSはAndroidをベースとしてOPPOがカスタマイズしたOSで、Android 4.4.x KitKat VersionがベースのColorOSにアップグレードするこ ...
- more -