スポンサーリンク
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung GALAXY S6 Edge」および「Samsung GALAXY S6」の実機画像がリークされた。 Samsung GALAXY S6 EdgeとSamsung GALAXY S6が並べた状態で画像が公開されている。 リアはデザインに大きな違いは見られないが、Samsung GALAXY S6 Edgeはエッジスクリーンを搭載しているため、サイドまで ...
- more -
Panasonicは台湾のQuanta Computer(広達電脳)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Panasonic ELUGA U2」を発表した。 OSにAndroid 5.0 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてFIT HOME UIを導入する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載している ...
- more -
ケイ・オプティコムは仮想移動体通信事業者(MVNO)としてmineoブランドで提供しているサービスにmineoプリペイドパックを用意すると発表した。 mineoプリペイドパックは2015年2月27日よりAmazon.co.jpおよびeoショッピングモール内のeoスマイル特選街において販売を開始する。 KDDIのネットワークを利用しており、au 4G LTEの高速なデータ通信を利用できる。 データ通信容量は1GBで、残容量はプリペイドパッ ...
- more -
NTT docomoは韓国の移動体通信事業者であるKTと米国の移動体通信事業者であるVerizon Wirelessと協力し、日本の移動体通信事業者としては初めて日本と韓国および日本と米国におけるVoLTEの国際ローミング接続の実証実験に成功したと発表した。 VoLTEはLTEネットワークで音声通話などを実現し、高品質な音声通話やビデオコールが期待できる。 VoLTEローミング方式であるS8HR方式は早期の商用化が見込めるとし、S8HR ...
- more -
VAIOブランドのスマートフォン「JCI VA-10J」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.0 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 システムメモリの容量 ...
- more -
JATEを2014年12月1日~12月31日に通過した端末が総務省の公式ウェブサイト内で公示された。 Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0612-BV」が2014年12月15日付けでJATEを通過した。 工事設計認証番号はAD140392001。 認定番号よりLTEネットワーク上で音声通話を実現するVoLTEには非対応となる模様である。 PM-0612-BVは未発表端 ...
- more -
Samsung Electronics製の充電台「EP-PG920I」が2015年2月25日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LEPPG920IW。 EP-PG920Iは未発表のアクセサリである。 公開資料にはWireless Chargerと記載されており、ワイヤレス充電台となることが分かる。 EP-PG920IはSamsung GALAXY S6のZero-Flat S Charger Pad Powerとなることが判明し ...
- more -
韓国のLG Electronicsは腕時計型のウェアラブルデバイス「LG Watch Urbane LTE」を発表した。 モバイルネットワークに対応しており、単独で音声通話なども利用できるスマートウォッチとなっている。 筐体は腐食に強いステンレス製で、変形に強い特殊ゴム製のバンドを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzと ...
- more -