スポンサーリンク

デュアルディスプレイを搭載した折り畳み式スマートフォンHAIMI F9015を開発中


SHENZHEN HAIMI TIMES COMMUNICATIONS EQUIPMENT(深圳市海米時代通訊設備)製のW-CDMA/GSM端末「HAIMI F9015」が2015年2月10日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、HAIMI F9015のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波 ...- more -

タフネスなデュアルモードLTE対応スマートフォンDATANG T96を開発中


Datang Telecom Technology(大唐電信科技)製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「DATANG T96」が2015年2月10日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、DATANG T96のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GH ...- more -

GiONEEが約5.5mmの薄型スマートフォンGiONEE GN9006を開発中


Shenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「GiONEE GN9006」が2015年2月10日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、GiONEE GN9006のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 ...- more -

Samsung GALAXY S Edge (SM-G925F)がGCF通過、国際版ながらLTE B18/B19/B26に対応


Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G925F」が2015年2月10日付けでGCFを通過し、2015年2月15日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2700(B7)/2100(B1)/1900(B2)/1800(B3)/1700(B4)/900(B8)/850(B5)/800(B18/B19/B20/B26) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(I ...- more -

LTE版のSamsung GALAXY Tab ALと思われるSM-T555がBluetooth認証通過


Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-T555」が2015年2月12日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 SM-T555は未発表端末の型番(モデル番号)である。 これまでにSM-T550とSM-T551がSamsung GALAXY Tab ALに該当するとの情報が出ており、同じくSM-T55xシリーズのSM-T555もSams ...- more -

LTE対応スマートフォンLumigon T2 HDの24金モデルを発表


デンマークのLumigonはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lumigon T2 HD」の24金モデルを発表した。 ハードウェアのスペックはLumigon T2 HDと同一ながら、筐体の素材に24金を使用した高級なスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon S4 Pro (MSM8960T)である。 CPUはデュ ...- more -

Samsung GALAXY Tab S 2の情報がリーク、型番はSM-T710とSM-T810に


韓国のSamsung Electronicsはタブレット「Samsung GALAXY Tab S」の後継を開発していると海外メディアが報じている。 Samsung GALAXY Tab Sの後継となるタブレットは型番(モデル番号)がSM-T710とSM-T810に該当するという。 具体的なスペックは明らかにされていないが、Samsung GALAXY Tab Sと大きな変更がないことを明らかにしている。 大きな変更はないとのことで、デ ...- more -

NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年2月15日現在におけるNTT docomo向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○NTT docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年2月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    232425262728  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK