スポンサーリンク
SoftBank MobileはZTE(中興)製FDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「モバイルシアター(502ZT)」を発表した。 プロジェクタを搭載したモバイル無線LANルータである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.0GHzとなっている ...
- more -
SoftBank Mobileは2015年5月29日に発売されるSamsung Electronics製のスマートフォン「Galaxy S6 edge (404SC)」以降に発売される端末はすべてSIMロック解除に対応すると発表した。 対象はスマートフォン、タブレット、フィーチャーフォン、データ通信専用端末など原則としてすべての端末としている。 手数料はSoftBank Mobileの取扱店においては3,000円、オンラインでMy So ...
- more -
中国のZTE(中興)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade A460」を発表した。 OSにAndroid 5.0 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragonとなる。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素CM ...
- more -
ZTE(中興)製のFDD-LTE/CDMA2000端末「Z819L」が2015年5月18日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-Z819L。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1700(B4)/700(B13) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応 ...
- more -
総務省の無線局免許状情報において、NTT docomoのFDD-LTE 700(B28) MHzに対応した基地局の認可が下りていることが判明した。 新潟県村上市と長野県飯田市において認可されており、認可数はそれぞれ1件で計2件となっている。 中心周波数は788MHz、帯域幅は10MHz幅、出力は10Wとなっており、基地局側の周波数範囲は783.0~793.0MHzである。 NTT docomoに割り当て済みのFDD-LTE 700(B2 ...
- more -
総務省の無線局免許状情報において、KDDIのFDD-LTE 700(B28) MHzに対応した基地局の認可が下りていることが判明した。 新潟県村上市、新潟県南魚沼市、長野県飯田市、三重県熊野市において認可されており、認可数は新潟県村上市が22件、新潟県南魚沼市が12件、長野県飯田市が11件、三重県熊野市が11件で計56件となっている。 中心周波数は778MHz、帯域幅は10MHz幅となっており、基地局側の周波数範囲は773.0~783. ...
- more -