スポンサーリンク

Yulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Coolpad 5263」が2015年5月4日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではCoolpad 5263のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作 ...
- more -

Shenzhen Doov Technology(深圳市朵唯志遠科技)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「DOOV T21」が2015年5月4日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではDOOV T21のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなる。 ディスプレイは約4.7イン ...
- more -

ASUSTeK Computer(華碩電脳)製のタブレット「ASUS P01M」が2015年5月13日付けでFCCを通過した。 FCC IDはMSQP01M。 モバイルネットワークでは通過しておらず、Bluetoothや無線LANの周波数で認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 ASUS ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)が開発中のタブレット「ASUS ZenPad 7 (Z170C)」と「ASUS ZenPad 7 3G (Z710G)」のスペックがリークされた。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したタブレットとなる。 独自ユーザインターフェースとしてZenUIを導入している。 チップセットは64bit対応のIntel Atom X3を搭載する。 CPUはクアッド ...
- more -

SoftBank Mobile向けのSamsung Electronics製FDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「404SC」が2015年5月14日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3L404SC。 モバイルネットワークはFDD-LTE 800(B26) MHz, AXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受 ...
- more -

インドの移動体通信事業者であるAirtelはFDD-LTE方式によるサービスをトライアルサービスとして開始した。 トライアルサービスは一般ユーザでも利用可能としている。 AirtelはLTEサービスの開始当初からTD-LTE 2300(B40) MHzで展開してきた。 すでに20都市においてTD-LTE 2300(B40) MHzを使用してLTEサービスを提供している。 TD-LTE 2300(B40) MHzのみで展開してきたAirt ...
- more -

カタールの移動体通信事業者であるVodafone QatarはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入し、4G+として商用サービスを提供すると発表した。 Vodafone QatarはFDD-LTE 1800(B3)/800(B20) MHzでLTEサービスを提供しており、キャリアアグリゲーションの組み合わせはCA_3-20を適用することになる。 キャリアアグリゲーションによって異なる周波数を束ねることで帯 ...
- more -

トルコの移動体通信事業者であるTurkcellはZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Turkcell T60」を発表した。 Turkcellのブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)を搭載する。 CPUはクアッドコアの1.5GHz ...
- more -