スポンサーリンク
米国のGoogleは米国のサンフランシスコで開催されたGoogle I/O 2015においてAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンを対象としたデータ節約モードを発表した。 Android Oneプログラムは新興市場を中心として展開しているが、新興市場ではモバイルデータ通信環境が劣悪な場合が少なくないことから、データ節約モードを導入してデータ通信量を抑える。 Chromeブラウザを利用している場合は、画像などリッチなコン ...
- more -
SoftBank MobileはKDDIを挑発するようなCMを新たに公開した。 新たに公開されたCMは白戸家「岡山」篇で、桃太郎の故郷と言われる岡山県奥津渓において6日間にも渡るロケで撮影したという。 おばあさんが川で洗濯していると桃が流れてくるが、同時に着信があり通話している間に桃が流れていく内容となっている。 岡山県奥津渓のような僻地でもSoftBank Mobileの電波が入ることをアピールしているが、最後には流れていった桃を斧で ...
- more -
インドネシアの携帯電話関連協会であるIndonesian Cellular Telecommunications Associations(ATSI)は2G対応携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォンを含む)に対して増税を提案していることがインドネシアメディアの報道で分かった。 インドネシア政府は今後3~4年で2G対応携帯電話の利用者の大半は4G対応スマートフォンに移行すると見込んでいるが、4G対応スマートフォンへの移行を促進させる ...
- more -
台湾のAcer(宏碁)はウェアラブルデバイス「Acer Liquid Leap Active」「Acer Liquid Leap Fit」「Acer Liquid Leap Curve」を発表した。 リストバンド型のウェアラブルデバイスで、スマートフォンと接続して利用できる。 OSにAndroid、iOS、Windows Phoneを採用したスマートフォンとの接続に対応している。 Acer Liquid Leap Activeは約1.0 ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はW-CDMA/GSM端末「HTC Desire 820G+ dual sim」を台湾市場向けに発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592である。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 カメラはリアに約13 ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はW-CDMA/GSM端末「HTC Desire 626G+ dual sim」を台湾市場向けに発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592である。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 カメラはリアに約13 ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japanは日本市場向けの「HUAWEI honor6 Plus」について、一部の仕様を変更すると案内している。 発表当初は対応する通信方式がFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41)/2300(B40)/1900(B39) MHz, W ...
- more -
SoftBank MobileはY!mobileブランドで提供中のプリペイドサービス「EMチャージ」の新規受付停止とサービス提供終了について発表した。 Y!mobileブランドではEMOBILE時代から事前にチャージした金額から通信料または定額料を支払うことでインターネット接続を利用可能で、3Gデータ通信を対象としたプリペイド式のサービスであるEMチャージを提供してきたが、市場の変化に伴う利用者減少のため2016年6月30日をもってサー ...
- more -