スポンサーリンク

タイのNipda ComputechはW-CDMA/GSM端末「Nipda Tornado1」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6572を搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)液晶を搭載している。 カメラはリアに約200万画素CMOSイ ...
- more -

タイの移動体通信事業者でdtacブランドを展開するTotal Access Communicationはi-mobileブランドのFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「i-mobile IQ X LUCUS」の販売を開始した。 すでにi-mobileや移動体通信事業者のTrue Move H Universal Communicationが取り扱っているが、遅れてTotal Access Communicationも取り扱うことにな ...
- more -

タイにおけるプリペイドSIMカードの登録期限が2015年7月31日に迫り、タイの政府傘下のメディアを含む各メディアは注意喚起を兼ねて改めてプリペイドSIMカードの登録を確認するよう告知している。 2015年2月1日よりタイの政府機関で電気通信事業を管轄するNational Broadcasting Telecommunications Commission(NBTC)はプリペイドSIMカードの登録を義務化しており、登録の期限を2015年 ...
- more -

中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)が開発中のスマートフォン「OnePlus 2」の実機動画がリークされた。 動画ではAnTuTu Benchmarkを動作させた様子が公開されている。 OnePlus 2の型番(モデル番号)としてはA2001、A2003、A2005が知られているが、リークされた実機はA2001となっている。 A2001は下位版となっており、ディ ...
- more -

中国のGuangdong BBK Electronic Industry(広東歩歩高電子工業)傘下でvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY(維沃通信科技)のインド法人であるvivo MOBILE INDIAはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo V1Max」を発表した。 vivo V1シリーズのスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionをベ ...
- more -

Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityはスマートフォン「Moto G (3rd Gen.)」にフルセグ対応モデルを用意することが分かった。 ブラジル向けのMoto G (3rd Gen.)がフルセグ対応モデルとなり、実機画像もリークされている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8 ...
- more -

中国のShenzhen Doov Technology(深圳市朵唯志遠科技)は腕時計型のウェアラブルデバイス「DOOV MISD (朵唯 MISD)」を発表した。 Shenzhen Doov Technologyとしては初のスマートウォッチで、智能宝石腕表(Smart Jewelry Watch)と謳っている。 従来のクオーツ時計のような時刻表示を採用し、外観は一般的な腕時計のように仕上げられている。 表示部分の表面はサファイアガラスと ...
- more -

フィリピンのMySolid Technologies and DevicesはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「MyPhone Infinity LTE」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてMyOS v1.0 UIを導入している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sanpdragon 410 (MSM8916 ...
- more -