スポンサーリンク

インドの移動体通信事業者であるAirtelは自社ブランドのLTE対応スマートフォンを投入する計画であることがインドメディアの報道で分かった。 これまでにインドでは移動体通信事業者として新規参入する計画のReliance Jio Infocommが2015年末までにLTEサービスを開始し、同時に自社ブランドのLTE対応スマートフォンを投入する予定であることが分かっているが、AirtelはReliance Jio Infocommより先に自 ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG G4s (LG-H735)」を発表した。 LG G4のデザインを踏襲したスマートフォンで、グローバル向けにLG G4 Beatとして発表したスマートフォンをLG G4sとして欧州市場に投入する。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 61 ...
- more -

フィリピンの移動体通信事業者であるGlobe Telecomはセブ島に旗艦店「GEN3 Store」を2015年7月16日にオープンした。 GEN3 StoreはGlobe Telecomが展開する旗艦店であり、フィリピン全土において複数のGEN3 Storeを展開している。 一般的なGlobe Telecomの販売店とは異なる体験型店舗となっており、設計にはApple Storeのデザイナなども加わって新たな体験を提供する店舗を目指し ...
- more -

スウェーデンのTele2傘下でラトビアの移動体通信事業者であるTele2 LatvijaはLTEサービスで800MHz帯(Band 20)の利用を開始した。 Tele2 Latvijaは2013年12月より2.6GHz帯(Band 7)と1.8GHz帯(Band 3)でLTEサービスの提供を開始したが、2015年7月よりLTEサービスで800MHz帯も利用している。 2.6GHz帯や1.8GHz帯は人口密度の高い都市を中心にカバーしてい ...
- more -

カタールのOoredoo傘下でクウェートの移動体通信事業者であるNational Mobile TelecommunicationsはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を商用化した。 キャリアアグリゲーションによるサービスを4G+ SPEEDとして提供する。 National Mobile TelecommunicationsはFDD-LTE 1800(B3)/800(B20) MHzでLTEサービ ...
- more -

マラウイの移動体通信事業者であるGlobe Internetは4GとしてTD-LTE方式によるサービスを提供する計画であることが分かった。 Globe Internetの公式ウェブサイトにおいて、TD-LTE方式を導入することを明らかにしている。 TD-LTE方式によるサービスの開始時期など詳細な内容については公表されていない。 Globe Internetは3GとしてはTD-SCDMA方式を導入した。 中国のDatang Teleco ...
- more -

ブラジルの移動体通信事業者であるOi Movelは450MHz帯(Band 31)でLTEサービスを提供することが正式に決定した。 Oi Movelはこれまでより450MHz帯でLTEサービスを提供する計画を表明していたが、ブラジルの行政機関で電気通信事業を管轄する通信省がOi Movelの計画を承認し、通信省がその旨を通信省令として公示した。 ブラジルの首都・ブラジリアを含むブラジリア連邦直轄区およびゴイアス州において405MHz帯の ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomはSamsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy A8 (SM-A800S)」を取り扱うと発表した。 Samsung Galaxy A8は筐体の厚さが約5.9mmと薄型のスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 5 ...
- more -