スポンサーリンク
フランスのWikoはW-CDMA/GSM端末「Wiko Lenny (M803)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素CMOSイメージセンサを備 ...
- more -
中国のGuangdon OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)のマレーシア法人であるOPPO ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO R7 Lite」をマレーシアにおいて発売した。 OPPO R7の廉価版となるスマートフォンで、OPPO R7と同一のデザインであるが、スペックの一部が削られている。 新興市場を中心に一部の市場に投入されることが決ま ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はW-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH Pixi 3 (10)」を発表した。 OSにAndroidを採用したエントリークラスのタブレットである。 チップセットはMediaTek MT8127を搭載する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約10.0インチWXGA(1280*800)液 ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はW-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH Pixi First」を発表した。 OSにAndroidを採用したエントリークラスのスマートフォンである。 チップセットはSpreadtrum SC7731を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800) ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH IDOL 3C」を発表した。 ALCATEL ONETOUCH IDOL 3 (5.5)をベースとしており、ポップなカラーバリエーションが用意されている。 OSにAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは ...
- more -
中国のJiangsu Zimi Electronic Technology(江蘇紫米電子技術:ZMI)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「ZMI MF855」の予約の受け付けを中国で開始した。 ZMI MF855は同じ型番で日本市場向けに投入されることが決まっており、SoftBankがY!mobileブランド向けにLTE対応モバイルバッテリーのBattery Wi-Fi (MF855)として発表し ...
- more -
カタールのOoredoo傘下でチュニジアの移動体通信事業者であるOoredoo TunisieはLTEネットワークの試験を2015年9月1日に開始した。 チュニジアの主要な2都市においてLTEネットワークを構築したことを明らかにしており、LTEサービスの開始に向けて準備を進めているという。 LTEネットワークはNokia Solutions and Networksと協力して構築したことも公表している。 Ooredoo Tunisieは ...
- more -
Sony Mobile Communicationsが開発したスマートフォン「Sony Xperia Z5」「Sony Xperia Z5 Compact」「Sony Xperia Z5 Premium」のコードネームが判明した。 コードネームはSony Xperia Z5がSumire、Sony Xperia Z5 CompactがSuzuran、Sony Xperia Z5 PremiumがSatsukiとなり、Sony Xperi ...
- more -